ダイビングログ

昨日は真鶴半島の福浦海岸へ行ってきました!

雨予報でしたが、何とか降られずにべた凪の海で2ダイブできました。

最近は川水の影響で透明度が落ちていた真鶴半島。

この日も水深10mまでは濁っていましたが、それより深いエリアは透明度10mのきれいな水がありましたよ。

特にDive2は良い潮が入り、真鯛の稚魚の群れやキビナゴの大群などなど魚が乱舞していました!

トゲチョウチョウウオなどの季節来遊魚も増えてきました。

ダイバーもほとんどいなかったのでゲストと久しぶりに海も陸上ものんびりと過ごすことができました!

ご参加ありがとうございました。
昨日は南伊豆の神子元島ダイビングツアーを開催しました。

通過した台風の影響が心配されましたが、土日とも神子元島へ出航!

今夏はなかなかツアー開催できなかったので、ゲストの皆さんと神子元島の海を思いっきり泳いできましたよ〜。
がんばって探し回ってハンマーの大群にも遭遇
することができました!
ツアー初日。

北東風が強めに吹く時間帯もありましたが、水中は青くて温かい〜!

まずは単体のカマストガリザメやハンマーをゲット!

junkoさんはハンマーの小群れも発見。

その後はグレートハンマー??と思うようなハンマーを見ることができましたが、なかなか大きな群れが見れずじりじりしだした最終ダイブへ!
ちらっと見えたハンマーペアに近づくと深場にハンマー大群が登場!

長い長〜いハンマーリバーです。

ダイブコンピューターを見つつダッシュ!ダッシュ〜!

透明度が良かったのでしばらくハンマーと泳ぐことができました。

やっぱり皆さんと一緒のハンマーダッシュは楽しいですね!

オマケ。

なんと!南のお魚シテンヤッコの成魚を発見!

思いっきりドリフト中でしたが、ちょっと癒しのひと時を楽しみました。

タカベの群れやイサキの群れもきれいでしたね。
ツアー2日目。

昨夜にみっしりハンマー探しの作戦会議をしたのですが…あれっ流れがほとんど無し(汗)

皆さんと必死に探し泳ぎますがみつけられず無念のタイムアップ。

メジナの大群やイサキやムロアジの群れが折れそうな心を癒してくれました。

さらに段々と透明度がよくないエリアが広がり厳しい戦いです。
そしてやっぱり追い詰められた最終ダイブ。

「もっと泳いでください!ダッシュさせてください!」とyutaさんの激励をいただき、ながれが出てきた“カメ根”をグイグイ泳いで行くと、ちょっと青い深場エリアでハンマーリバー発見!

1番近づいたjunkoさんによると100匹近くいたそうです。久しぶりにハンマーダッシュをしたshigeakiさんも感覚を取り戻しハンマーリバーに近づけましたね。

この時期ハンマーは深場になりますが、群れが大きく迫力満点!

今月は週末ツアーと平日ツアーと神子元島ダイビングツアーが続々開催です。

ストレッチ&準備体操をしっかりして皆さんで探しに行きましょう~!

ご参加をいただきありがとうございました。

南伊豆/神子元島ツアー!

2022.09.26 by tadashi
昨日は台風明けの神子元島で4ダイブしてきました。

水温27度、透明度15~25mの青くて暖かい海が迎えてくれました!

やっと順番が回ってきた感じですね (笑)
Dive1&2は "カメ根" からスタート。

2ダイブとも中層で100匹以上の大きな群れと真近で並走することができました!

Dive3 & 4 は "ジャブ根" からのドリフト。

単体のハンマーや大きなカマストガザメ、ツムブリの群れや大きな青y実が目に出会うことができました!
今年はお盆、そしてシルバーウィークとも台風の影響でキャンセルになってしまいましたが、神子元島はこれからが本格的シーズンです!

今週末、そして来週末のツアーに期待したいですね!
昨日は西伊豆の田子ダイビングツアーへ行ってきました。

心配していた台風の影響はまったくなし!! べた凪の田子の海です。

陸上は残念ながら雨に降られてしまいましたが、気温も水温もまだまだ高めでウエットスーツでも快適でしたよ。

元気に外海のポイントを潜ってきました。
ダイブ1は "フトネ" へ。

ちょっと白濁していましたがお魚は相変わらず群れ群れです。

キンギョハナダイの大群は根周りにごっそり!

ちょっと中層を泳いで目を凝らすとイサキの群れもいっぱいです。

かなり久しぶりに "フトネ" を潜ったsatoshiさんもkazumiさんも潜っているうちに思い出されていましたね。
ダイブ2は "沖の島" !

こちらは少し青いところもありますがちょっと見づらいところも・・・。

それでもイサキとニザダイ、メジナなどが群れていて、ライトを振っていると一瞬魚の壁に!

さらに、ハマフエフキの群れも登場し皆さんでダッシュ!!

日差しがあったらもっと魚影が見えていたのに~と透明度の回復が待ち遠しい田子の海でした。
あいにくのお天気でしたがドライブ&ダイビングツアーで楽しかったですね。

今度こそはイチゴ大福もぜひ!

ご参加をいただきありがとうございました。
好調な海況が続いている西伊豆へ泊りで行ってきました。

初日は 雲見。沖合に浮かぶ "牛着岩" 周辺には洞窟やトンネルが点在しています。

平日でダイバーが少なく、アドベンチャーダイブを存分に楽しめました!
トンネルの中にはキンメモドキの大群がみっしり!

大きなイシダイの老成魚やハナミノカサゴなども潜んでいました。
外海ではイワシにアタックするカンパチの群れが登場!

フエヤッコダイなどの季節来遊魚も目を楽しませてくれましたよ。

そんな素敵な海でyukiさんが50ダイブを迎えられました。

yukiさん、おめでとうございます! 
2日目は最近はまっている田子でのダイビング。

Dive1は季節限定ポイントの "田子島" でドリフトダイブしましたが、これが大当たり!

透明度20mの青い海に群れるイワシがカンパチやツムブリに追われて乱舞していました。

浮上前にはカマスやタカサゴの群れも登場してくれました。
Dive2はメインポイントの "沖のフト根" へ。

少し透明度が落ちていましたが、キンギョハナダイの群れは健在。

この日はメジナやイサキ、そしてヘラヤガラも群れて(?)いました。

雲見では40年近く前からお世話になっている民宿に久しぶりに泊めてもらいました!

感染対策もかなりきちっとされていて気持ちよく過ごせました。

そして海の幸のご馳走をたっぷり、何よりホスピタリティーの行き届いた宿でとてもリラックスできました。

月間アーカイブ

TOPへ