ダイビングログ

昨日はyuriさんが中性浮力の講習、ピークパフォーマンスボイヤンシーSPコースにチャレンジ!

1年ぶりのダイビングなのでリフレッシュコースを兼ねて中性浮力の特訓です。

yuriさんが昨年ライセンス取得された海も岩海岸だったので、里帰りダイビングツアーとなりましたよ。
「緊張します~~」とダイブ1はかなりドキドキだったご様子。

マンツーマンコースでしたのでyuriさんのペースに合わせて打ち合わせをしてダイビングスタートです。

緊張はされていましたが耳抜きしながら潜降も落ち着いてできていました。

水底で休憩したらキタマクラの子供たちが応援に来てくれましたね。

水中でのトリムと中性浮力、フィンワークに重点を置いてみっしり練習です。

ダイブ後半には緊張もほどけて水中バランスも良くなりましたね!
ダイブ2はちょっと長めに広範囲を泳いでみました。

途中、かわいいウミスズメの子供に水底につかずにそおっと観察されていらっしゃいましたね。

おいしそうなアジやカマスなども見られましたよ。

呼吸を上手に使ってロープなしでの安全停止もできていましたね。

来月もこの調子で目標のアドバンスダイバーデビューしましょう~!!
長めに潜ったのでおなかもペコペコです。

今日もやっぱり行ってしまいました。

小田原タンメンへ!

ダイビングの後は夏でも温かいものがおなかがほっとしますね。

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は真鶴半島の岩でボートダイビングしてきました。

ご参加のゲストは皆さん2年ぶりのダイビング、ということでリフレッシュコースもかねてのツアーになりました!
まずは人工漁礁の "ロックトライアングル" へ。

前日の南西強風のアップウェリングで透明度がアップしたとのことでしたが、エントリーすると一面に青い世界が広がっていました!

良いところでは透明度15mくらい。夏の真鶴でここまできれいなトライアングルはあまり記憶にありません。


構造物にはカラフルなソフトコーラルがみっしり、まるで竜宮城みたい!…行ったことはありませんが・・・。

タカベやキンギョハナダイの大群がとても綺麗でしたね。


水底付近にはヒゲダイやクエ、クチグロなどがウロウロ。構造物のまわりをゆっくり泳ぎながらリフレッシュしていただきました。

Dive2は久しぶりに "化ヶ根" に潜ってみました。

こちらは大きな根のまわりながら地形を楽しむポイントです。


深場には体長1mオーバーの大きなコブダイの老成魚が登場。コロダイのクリーニングシーンも見ることができました。

浅場にはメジナやカゴカキダイの群れ、ハナミノカサゴやヘラヤガラなど魚がいっぱいでしたよ。
アフターダイブは・・・暑いときに熱いものを・・ということで、皆さん初めての『小田原タンメン』へ。

汗をかきながらすする真夏のタンメンも美味しものですね。

ご参加ありがとうございました。
今週は平日を利用してご参加いただいたyuikoさんのオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を真鶴半島で開催しました!

2日間とも天気&凪にも恵まれてのんびりと夏の海を楽しむことができましたよ!
初日は岩海岸へ。

yuikoさんは緊張しやすいタイプとのことでしたのでマンツーマンでゆっくり受講していただきました。

2ダイブで合計80分の潜水時間が終わるころには中性浮力でリラックスして泳げるようになりましたよ。

大きなボラやカマスの群れ、Dive2は良い水が入りシマアジの幼魚も近づいてきてくれました!
海洋実習2日目は小田原の石橋海岸でダイビング。

透明度も10m以上と良くなり、魚の多い海を楽しめました。

この日はダイブコンピューターを使用しての安全管理を覚えていただきました。

とても魚影が濃い海で、ネンブツダイの大群がぐっちゃり!

キジハタやニジハタ、イシダイなどの大きな魚たちは見ごたえがありました!



そしてすべてのスキルを修了してダイバーデビューしたyuiko、おめでとうございます。

来月はアドバンスコースにチャレンジです!
yuikoさんのリクエストでランチは2日間とも小田原漁港へ。

新しい店も見つけました!

小田原漁港定番のサクサクのアジフライやお刺身、サワラの西京焼きなどの新鮮な海鮮でおなか一杯になりました。

yuikoさん、ご参加ありがとうございました。
海の日の3連休は南伊豆の神子元島ツアーを開催しました。

天候にも恵まれて波もほとんどなくてとっても穏やか♪

海の中はというと・・・流れがない時などもありちょっと苦戦しましたが、長~いハンマーの大群も無事ゲット!

もちろんハンマー以外の魚影も思いっきり楽しんできましたよ。


ハンマーの群れは多いときは50匹以上いそうな時もありましたよ!

今回の群れはなぜか長いのです。

追いつけなくてあきらめそうになりますが、頑張って泳いでいると長い群れなので何とか近づくことができました。

毎朝のストレッチとラジオ体操が私とmickeyさんのルーティンになっていましたね(笑)


西側のエリアを潜ったときはハンマーの群れは体長が小さめの個体の群れを見ることができましたね。

沖の安全停止中の水面ぎりぎりのところでは大きな個体のハンマーと色々な群れを見ることができました。

ツアー初日は単体、4~6匹、20くらいの群れとなかなか皆さんの満足度が・・・。


途中、私の戦略が乱れてダメ出しをいただいた時も・・・す、すみません(汗)

ツアーが進むごとに皆さんと何度も作戦を練って、やっとハンマーの群れに出会った時の感動は最高でした。

これだから神子元島のダイビングはやめられませんね!
ハンマー以外の魚たちも見どころいっぱいでしたよ。

水温が上がってしまったためなかなかいなかったイサキやタカベの大群!

キンギョハナダイの群れも素晴らしかったですね。

kinoさんがウキウキしながら撮影しているのが良くわかりました(笑)
今回の見どころはシラコダイの大群も秀逸でした!

kinoさんとmickeyさんはキンギョハナダイの雄の群れも見つけていましたね。

今回も水中画像はkinoさんからいただきました。

いつもありがとうございます。



動画部隊のjunさんも素敵な動画を撮影されていましたね!

編集動画が楽しみです。

前回も大好評だった民宿での夕食を今回もいただきました。

美味しいカツオのお刺身にのどぐろの煮つけなどなどボリューム満点!

皆さんお酒もすすんでしまったようですね。

温泉ですっかりリフレッシュされたご様子でよかったです。



来月も神子元島ツアーも楽しみです!

ご参加をいただきありがとうございました。
今日も土肥ダイビングツアーを開催しました!

前日のツアーでもよいコンディションという情報があったので期待が高まります。

風も弱く南エリアへの遠征も快適~♪

元気に小下田へ向けて出航です!
今日は 神子元島デビューするhanaeさんとairiさんの特訓?ダイビング ツアー。

特訓ポイントは "飛島沖パートⅠ" !

速やかにエントリーしたらさあ潜降!・・・とちょっと流れていてビックリでしたがお二人もがんばって進みます。

目的の水底に行くとキンギョハナダイの大群がお出迎えです。

これは本当に時間を忘れるくらい素晴らしかったです。

さらにニザダイの群れや大きなスジアラなどいて見ごたえがありますね。

ダイブ後半には嬉しいことにカメが登場! 遠くに泳いでいて見えるかな~と思っていたらこちらに泳いできてくれましたよ。

透明度はちょっと白っぽい感じでしたが15mくらいは見えそうでした!
初めてのボート上での水面休息もお二人は楽しめたご様子でよかったです。

おやつやおにぎりをほおばりながら夏休み気分満点でしたね♪

元気をチャージしたらダイブ2も"飛島沖パートⅠ" へ。

エントリーしたらお二人の「さっきより青い~!!」とうれしい声が。

流れもほとんどなかったので南の方に泳いでいくとhanaeさんがクマノミのペアを見つけてくれましたね。

airiさんは根頭のキンギョハナダイの群れと一緒になって泳ぐのがお気に入りのご様子ようでした。

ダイブ2にはお二人が一番やりたかったフリー潜降とラインなしでの安全停止もばっちりでした! 特訓の成果ですね~。

この調子で次回の神子元島でのダイビングも楽しんでください!
今回は伊豆牛のランチをいただきました。

味濃いめの伊豆牛がのったご飯はダイビングの後には最高~。 お腹に染み入りました(笑)

もちろん帰り道は土肥金山でお土産を見たりアイスで別腹を満たしてしまいました。

「日帰りツアーとは思えない、ぎゅっと楽しいことが詰まった土肥ツアーでしたね」と、うれしい感想をいただきました。

いよいよ黒潮も到来し、これからのシーズンが楽しみになってきましたね。

ご参加をいただきありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ