ダイビングログ

神子元島ツアー!

2022.07.26 by tadashi
昨日はハンマーヘッドシャークを狙って南伊豆の神子元島で3ダイブしてきました。

透視度がおちていて苦戦しましたが、何とかハンマーの群れも見ることができました!
Dive1は ”Aポイント~カメ根” へ。

Aポイントで2回、移動中には50匹くらいの群れに遭遇!

透視度は良くありませんでしたが、まだブルーが残る水色の中でハンマーウォッチングを楽しみました!

画像はryoichi さんからいただきました。
Dive2はカメ根エリアから南へだしましたが、撃沈・・・。

気を取り直してDive3は ”江ノ口~カド根~三ッ根” へと移動しながらのダイビング。

アオウミガメやウシエイ、デカカンパチ、ヒゲダイ、テングダイ、コロダイ、そしてイサキはグッチャリと魚群を楽しみました。

早く青い海が戻ってきてくれることに期待したいですね。

絶好調の逗子でボートダイビング!

2022.07.26 by いせかずみ
24日は絶好調の海況が続く逗子へ行ってきました!

satoshiさんのリフレッシュダイブで元気に2ダイブ。

期待通りの素晴らしい海が待っていてくれました。
ダイブ1は “オオタカ根” へ。

昨日より透明度が良いところもあり、今日も魚影がスゴイ! ネンブツダイやムツ、マアシが大群になっています。さらにイワシの群れは辺りが暗くなるほど!イナダの群れのアタックも迫力満点でした。

久しぶりのダイビングでちょっぴり緊張気味のsatoshiさんでしたが中性浮力の感覚を思い出しながら魚影を楽しんでいただけたご様子でした。
ダイブ2は “ツブ根” です。

こちらはイサキの大群が川のように群れ群れ! 時々カンパチの群れがアタックするのでビックリします。

さらにスナイロクラゲ?が小魚をのせてふわふわ。これには癒されましたね。

今回は午後からの強風予報を考慮して少し急足のリフレッシュツアーとなってしまいましたが、ご協力いただき無事予定のダイブをすることができました。ありがとうございました。

108ダイブ中、三本の指に入るベストダイブです!と嬉しい感想をいただけて本当によかったです。

次回のダイビングツアーでも色々な魚たちをみに行きましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は真鶴r半島の福浦海岸でオープンウォーターダイバーコースの海洋実習でした。

残念ながら雨水の影響で透視度はダウンしてしましましたが、中性浮力やフィンキックの練習をしっかりしてきました!

ご参加いただいたのはmasatoさん、motochikaさん父子。お二人とも体験ダイビングが楽しくて、このコースにチャレンジしていただきました。

次回は海況が良くなることに期待です!

ご参加ありがとうございました。
7月23日(土)は逗子の小坪マリーナでボートダイビングツアーを開催しました。

朝から快晴で暑い~!

事前の情報で透明度がいまいち・・・とのことでしたが潜ってみたら、そこにはお魚パラダイスが広がっていました。

元気に "ツブ根" "オオタカ根" を潜ってきました。
ダイブ1は “ツブ根” へ。

潜降していくとイサキの大群がお出迎え。 さらに向こうにはイワシやムツの大群もごっそり。

さらに ”トビ根” にはネンブツダイの大群に巻かれてしまいました。

ちょっと深いところには群れを狙ってクエがいっぱい!

初めての逗子の海に大興奮のyoshihisaさんとyutaさんでしたね。
ダイブ2は “オオタカ根” へ。

潜る前に『沖のポイントだから群れが増えますか?』とのことでしたが、"オオタカ根" はすごいことになっていましたよ~!

こちらは潜降にイナダの大群が目の前に!

もう興奮が止まりません(笑)

イナダやワラサの群れはこのダイブ中ずっと回っていました。
そして!すごかったのはイワシの大群!

”南の根” に向かっていたら向こうが暗くなっていて不安になっていたらそこは全~部イワシ!!

魚のせいで周りが暗くなったのは初めて!とyoshihisaさんも群れに巻かれて楽しそうでした。

動画撮影のyutaさんもず~っと撮影していたご様子でしたね。超大作の撮影ありがとうございます。

水温も上がり始めてかなり活性化された逗子の海!これから楽しみです♪

機会がありましたら皆さんもぜひチャレンジしてみてくださいね!

ご参加いただきありがとうございました。
7月16日(土)夜~18日(月)の連休は海洋公園&神子元島ダイビングツアーへ行ってきました。

天気と海況に翻弄されてしまいましたが、ツアー2日目に何とかお目当てのハンマーの群れもゲット。

テイストが変わる海を楽しみながら、いろいろな魚たちを見ることができました。
初日は東伊豆の海洋公園へ。

到着時の豪雨に心が折れそうになりましたが、潜ってみたら意外と透明度見えていました!

ミノカサゴやヒラメ、キンチャクダイなどをじっくり観察。

junkoさんがレンテンヤッコの幼魚を発見! かわいかったですね。

砂地ではタツノイトコのペアなども見ることができました。

安全停止中には子タカベの大群に巻かれてウキウキでしたよ。
2日目は待ちに待った神子元島へ出航です。

こちらも少し深度を落とすと透明度は15mくらいありそう!

そして待ちに待ったハンマーの群れが登場~。

濁りのある温かいところにハンマーが群れているので出てくるのは突然なのです。

yusukeさん、junkoさんが何度も見つけてくれて本当に助かりました。

ハンマー画像はyusukeさんからいただきました。

いつもありがとうございます。
透明度は残念でも魚影は素晴らしかったです。

イサキの群れや大きなカンパチ! junkoさんは大きなカンパチの群れも見つけていましたよ!
最終ダイブは海面コンデションがよさそうな "白根" へ!

かなり久しぶりのポイントでしたがこちらもお魚パラダイス。

"テング村"はテングダイが5~8匹くらいでしたが、"イシダイの根"にはその名の通りイシダイがごっそり。

さらにヒゲダイやオオセなどいろいろな大物たちがいましたよ。

根頭にはタカベの群れに何度もヒラマサの小群れがアタックしていて油断できない海でした。
今回は急遽ポイント変更となってしまいましたが、皆さんのご協力を得て無事2日間ダイビングすることができました。

各ポイントの透明度の回復を期待したいですね!

ご参加の皆さんありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ