ダイビングログ

伊豆大島ツアー!

2022.11.07 by tadashi
週末は伊豆大島へ行ってきました!

東京から高速ジェット船で1時間45分。伊豆七島で最大の大島は海は黒潮の影響を受けて生物の種類がとても多いんです。

今回はボートをチャーターしてドリフトダイブで大物を狙ってみました!

まずは “ケイカイ沖” へ。

潜降すると足元に3匹のアオウミガメが出迎えてくれました。

そして潮に流されながらイサキやタカサゴの群れに囲まれます。

ウミガメは10匹近く登場してくれましたよ。

フレンドリーなテングダイや大きなヒゲダイ、アカエイなどを見ながらののんびりダイブになりました。
ダイブ2は “ゴイシ浜” でダイビング。

緩い潮に逆らいながらゆっくりすすむとシマアジの大群に出会うことができました。フロンティアチームのまわりをグルグルと、とてもきれいですね。

ここでもアオウミガメを5~7匹くらい見ることができましたよ。今年の大島はとってもカメが多いですね。

岩影にはトビエイやマツカサウオ、かわいいイシガキフグ。
2日目は北東風が強まり、ボートがキャンセルになったので “野田浜” で潜りました。

黒潮が入ったのか水温24度、透明度30m近いリゾートのような海になっていました!

アーチをくぐったり、クマノミやミツボシクロスズメダイなどのカラフルな魚たちをみながらのんびり2ダイブできました。
やっぱり大島のボートダイビングは楽しいですね。チャーターなのでほかのダイバーに会うこともなくポイントを独り占めです。

今回は潜れませんでしたがメインポイントの “野田浜沖 サメマチの根” のポテンシャルはもっと高いですよ!

次回の大島ツアーはお正月、そして2月も開催予定です。大物好きのダイバーはぜひチャレンジしてください!
昨日はショップから1時間で行ける逗子でボートダイビング。

午後から南風が強まる予報でしたが、穏やかなうちに2ダイブすることができました!

メインポイントの "オオタカ根" はというと・・・絶好調でした!!
中層にはイワシ、イサキの大群がぐっちゃり! その中をイナダの群れがぐるぐると泳ぎ回るシーンは浮上したくないくらいずっと見ていられました!

久しぶりに見た回遊魚の捕食シーンにゲストの皆さんも興奮気味でした。

この日は透明度も良く、キンギョハナダイの群れやミノカサゴもばっちり撮れました。

砂地には大きなコロダイの群れがいてそばまで近づかせてもらいました。

岩でボートダイビング

2022.10.31 by tadashi
昨日は真鶴半島の岩海岸でボートダイビング!

"化ヶ根" と "ロックトライアングル" で2ダイブ、透明度は15m近くあり水温も22度とまだまだ暖かいベストコンディションでしたよ!

リフレッシュダイブのお二人も良いコンディションでダイビングを再開できてよかったですね。
中層にはイサキ&ネンブツダイの大群がぐっちゃり!

大きなコブダイやコロダイ、そしてミノカサゴがあちこちに。
人工漁礁のソフトコーラルがとてもきれいでしたね。

ハナダイやチョウチョウウオなどもたくさん群れていてとてもカラフルでにぎやかな水中シーンを楽しみました!
そんな素敵な海でエンリッチドエアSPを終了したkenjiさん、これでアドバンスダイバーにも認定です。

kenjiさん、おめでとうございます! これからのベストシーズンはいろんなポイントでファンダイブを楽しんでください。

北川ボートダイビング!

2022.10.24 by tadashi
昨日は久しぶりの東伊豆町の北川へ行ってきました!

気温25度、水温23~24度とウエットスーツで快適なコンディション。透明度も良くのんびり2ダイブできました!

メインポイントの "カジカキ" は北から緩い潮が入っていて根周りにはキンギョハナダイやソラスズメダイなどの小魚が群れていましたよ。

水面近くにはカマスの群れやイナダ、そしてイサキの群れも。


相変わらず元気よく華やかなソフトコーラルが目を楽しませてくれました。


Dive2では大きなヒラメが3匹登場!

サービスのスタッフに教えていただいたクダゴンベも見つけることができました!
昨日は好調な海況が続く逗子へ行ってきました。

秋晴れ快晴の空のもとボートで走ると江の島の向こうに富士山がはっきりと見えました。

透明度は少しダウンしましたが、魚影は健在!

イワシやイサキの群れ、そしてイナダの群れも登場。
メインポイントの "オオタカ根" で2ダイブ。

この日は根周りの魚を中心にウォッチングしました。

ミノカサゴやクエ、そして大きなコロダイが数匹、クチグロも近く寄ってきてくれましたよ。

大きなヒラメや小さなウミウシも見ることができました!

いよいよ逗子のベストシーズンですね。

月間アーカイブ

TOPへ