ダイビングログ

一昨日は小田原の石橋海岸へ行ってきました。

ご参加いただいたのはこの日が海洋実習2日目のyuさん。

ドライスーツでのダイビングにも慣れて、中性浮力をとりながらかなり余裕をもって楽しんでいただけました。

そして念願のオープンウォーターダイバーに認定です。 おめでとうございます! 
水中は好調な海況が続いています。

中層にはイサキの幼魚やスズメダイの群れていました。

季節来遊魚も増えていて、この日は珍しいソメワケヤッコの幼魚を見ることができました!
石橋名物の大きなイシダイがエスコートしてくれました。

そして大きなヒラメも登場!

ご参加ありがとうございました。

福浦ビーチダイブ!

2021.11.01 by tadashi
昨日は北東風をさけて穏やかなコンデションの福浦海岸へ行ってきました。

あいにくの雨模様でしたが、のんびり2ダイブできました!
オープンウォーターダイバーコースにご参加のyuさんは前日のプール講習に続いてのご参加でした。

初めての海洋実習でしたが・・・上手い! ドライスーツでの中性浮力も良く調整できてDive2ではほとんど水底につかづにダイビングを楽しんでいられました。

認定まであと1日。次回もよろしくお願いします。


リフレッシュコースにご参加いただいたのはemikoさん。

2001年にライセンス取得されてから2011年までダイビングされていたので10年ぶりの復活です。

さすがに最初は緊張されていましたが、少しづつ慣れていただいて久しぶりの海は楽しかったようです。私も久しぶりにご一緒できてとても楽しく過ごせました。

ご参加いただきましてありがとうございました。
一年で最も魚の多いシーズンです!

イソギンチャクの群生ではワイドに魚たちの群れを楽しめました!
トゲチョウチョウウオなどの季節来遊魚やクマノミ、ミノカサゴなど楽しくフィッシュウォッチング!
今日はrinaさんと沼津市の獅子浜へ行ってきました。

台風の影響もなく穏やかなコンディションの中でドライスーツSPコースを開催することができました。

まずは富士山をバックに一枚!
透明度は6~8mと白っぽい海でしたが、温かくてカゴカキダイやハナダイ、ソラスズメダイなどカラフルな魚たちがいっぱい群れていました。
13年ぶりにダイビングを再開されたrinaさん。

ドライスーツは初めてのチャレンジでしたが、エアーの吸排気や中性浮力でのスイムなど重点的に練習していただきました。

Dive2が終わるころには何とかコツをつかんでいただけたようでした。

来月もよろしくお願いいたします!

石橋ビーチダイブ!

2021.10.27 by tadashi
25日は小田原の石橋海岸でビーチダイブ。

ご参加のkenjiさんとmiyokoさんはこの日が今シーズンの初ドライスーツダイブ。ウエイト調整や浮力チェックをしながらのダイビングになりました。

Dive1ではカンパチ20~30匹の群れに巻かれました! ダイバーの吐く泡に反応して近くまで来てくれましたよ。

フレンドリーなイシダイはダイビング中ずっと一緒に!
そしてイサキの幼魚の大群がまるで川のように泳いでいました!

ダイバー歴23年目のkenjiさんはこの日が3着目のNEWドライスーツデビュー!

これでこれからのシーズンも快適に潜れますね。

ご参加いただきましてありがとうございました。
24日は真鶴半島の福浦海岸へ行ってきました。

ご参加のゲスト3名様は前回のダイビングからしばらく期間が空いたのでのんびりリフレッシュダイブをしました。

器材のセットアップやウエイト調整、修正浮力スキルなどを思い出しながら潜っていただきました。

そしてrisa さんはエンリッチドエアSPダイバーに認定です!
福浦のコンディションは透明度10m、水温23度とまずまず。

イソギンチャクの群生ではクマノミやミツボシクロスズメダイなどが乱舞していました!

まだまだ伊豆のベストシーズンは続きます!

次回はボートファンダイブでご一緒しましょう!

月間アーカイブ

TOPへ