福浦でアドバンスダイバー誕生! ツバクロエイも登場!

昨日は真鶴半等の福浦海岸へ。
気温35度に迫りそうな猛暑の中、yuriさんのアドバンスコースを開催しました。
透明度10m、水温26度と快適な海の中はとっても魚影が濃くてフィッシュウォッチングもたっぷり楽しめました!
気温35度に迫りそうな猛暑の中、yuriさんのアドバンスコースを開催しました。
透明度10m、水温26度と快適な海の中はとっても魚影が濃くてフィッシュウォッチングもたっぷり楽しめました!

この日のテーマはエンリッチドエアとナビゲーションダイブ。
まずはエンリッチドエアのアナライジングからスタート。計測した酸素濃度をダイブコンピューターにセッティングして準備完了です。
ナビゲーションダイブでは直線往復コンパスナビゲーションや地形を覚えながらのナチュラルナビゲーションを練習しました。
最後の仕上げは四角形ナビゲーション。合計で500m近く泳いでいただきましたが、ナビゲーションスキル、そしてフィンキックも抜群にうまくなりました。
yuriさん、アドバンスダイバー認定おめでとうございます!
これで今月のリゾートダイブも安心して楽しめますね!
まずはエンリッチドエアのアナライジングからスタート。計測した酸素濃度をダイブコンピューターにセッティングして準備完了です。
ナビゲーションダイブでは直線往復コンパスナビゲーションや地形を覚えながらのナチュラルナビゲーションを練習しました。
最後の仕上げは四角形ナビゲーション。合計で500m近く泳いでいただきましたが、ナビゲーションスキル、そしてフィンキックも抜群にうまくなりました。
yuriさん、アドバンスダイバー認定おめでとうございます!
これで今月のリゾートダイブも安心して楽しめますね!

もちろんフィッシュウォッチングツアーにもたっぷり時間をとりました。
まずは大きなツバクロエイを発見! 私も久しぶりだったのでしっかり写真を撮らせてもらいました。
そして現地サービスのスタッフさんから教えていただいてハタタテダイが群れているポイントへ。
いました! 100匹近いムレハタタテダイ、最初は中層に広がっていましたがだんだん固まってきてくれましたよ。砂地のカゴにはクロイシモチがたっぷり入っていました。
大きなイシガキダイやコロダイなどなどとても魚影の濃い福浦の海を楽しめました!
まずは大きなツバクロエイを発見! 私も久しぶりだったのでしっかり写真を撮らせてもらいました。
そして現地サービスのスタッフさんから教えていただいてハタタテダイが群れているポイントへ。
いました! 100匹近いムレハタタテダイ、最初は中層に広がっていましたがだんだん固まってきてくれましたよ。砂地のカゴにはクロイシモチがたっぷり入っていました。
大きなイシガキダイやコロダイなどなどとても魚影の濃い福浦の海を楽しめました!

この日のランチは先日初めて行った小田原漁港の食堂を再訪問。
アジのフライ&お刺身定食を注文。小田原でいろんなアジフライを食べましたが、ここはとても美味しいですね。
肉厚のアジをきれいな油でしっかり揚げて、まわりはサクサク身はふわふわでこれぞアジフライ!って感じに仕上がっています。お刺身もぷりぷりで白米とベストマッチ。これからも通ってしまいそうです。
アジのフライ&お刺身定食を注文。小田原でいろんなアジフライを食べましたが、ここはとても美味しいですね。
肉厚のアジをきれいな油でしっかり揚げて、まわりはサクサク身はふわふわでこれぞアジフライ!って感じに仕上がっています。お刺身もぷりぷりで白米とベストマッチ。これからも通ってしまいそうです。
コメントを記入する