ダイビングログ

昨日は伊東ボートダイビングツアーを開催しました!

あいにくの梅雨空ですが海は今日もベタナギ♪

大潮前の中潮とは思えないほどのんびりな伊東の海を潜ってきましたよ。
ダイブ1は夏季限定の "五島根南" へ!

透明度は・・・と心配していましたがエントリーしたら『見えています~!』と皆さん大喜び♪

ちょっと白っぽいですが青くて15m近く見えそうなところもあります。

五島根と言えばハナダイの群れ!今回もスジハナダイを見ることができましたよ。

浅場のキンギョハナダイの群れはみなさんうっとり観察されていましたね。

ダイブ後半にはイワシや子タカベの大群が登場! すごかったですよ~!

伊東の地形は亀裂がたくさんあるのでNEW水中ライトをお持ちのhanaeさんが上手にクエの撮影のライティングをしてくれました。


ログ付け中にスマホで、サササッとairiさんが水中地図のコース取りを作ってくれました!
これからのログ付けの楽しみが増えそうですね。

ダイブ2は人気の "白根南" へ。

あらっ・・・(汗) 透明度はダウンしてしまいましたが魚影はいっぱいです。

イソギンチャク畑のクマノミはペアが増えてきましたね。 

奥の方にいたクマノミのペアをhanaeさんが見つけてくれた、その時!足元に巨大なヒラメもいて皆さんびっくり。

イソバナに休むクダゴンベやチョウチョウウオなどいろいろな魚たちを見ることができましたね。

こちらでもイワシの群れがいたそうでjunkoさんがアタックしてくれましたよ。


今回のダイブルートの3Dデータをhanaeさんよりいただきました。
これはairiさん、hanaeさんが目指している神子元島ダイビングでも活躍しそう!!

フロンティアチームのログ付けもハイテク機能でバージョンアップしそう??です(笑)
今回は偶然にもレディースツアー♪

女性ダイバーならあるあるのダイビング困った事対策から、上手にゼリーのふたを空けるにはのお話(笑)も楽しかったです!

次回は皆さんお待ちかねのウエットスーツに衣替えですね。

夏の海を思いっきり楽しみましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。
月曜日は海況優先ツアー・・・ということで透明度の良さそうな西伊豆の土肥へ行ってきました。

凪も良かったので船長と相談して南の小下田エリアへワンディトリップしてきました!

夏季限定の "とび島沖partⅡ" でプチドリフトダイブを楽しみました。

透明度は10~12mでしたが水色はブルー、水温も22~23度ありウェツトスーツのゲストも快適に潜れましたよ。
Dive1は "とび島" からエントリー。

少し流れていたので根頭にキンギョハナダイの大群がぐっちゃりと群れていて迫力ありましたね。

潮影にはソラスズメダイの一面に群れていてまるでリゾートのよう!

テングダイや大きなスジアラ、ヘラヤガラなどもウォッチング、浮上前にはタカサゴの群れも現れました。






Dive2は "とび島partⅡ" へ。

潜降すると中層にイサキの大群がみっしり!

根周りには大きなアオブダイやヒゲダイなども。中層を北へ流すとアオウミガメに出会いました。

色とりどりのソフトコーラルがとても綺麗でした。
photo by takuma

この日はtakumaさんがフォトダイブにチャレンジ!

なんと2ダイブで160枚も撮ったそうです。なかなかよく撮れていますね。
アフターダイブは土肥金山でランチ。

reikoさんのデザートはもちろんソフトクリーム。

平日なのでダイバーも少なくのんびり過ごせたツアーでした。ご参加いただきましてありがとうございました。


今日は伊東ボートダイビングツアーを開催しました。

梅雨らしいお天気でしたが海面コンデションは湖のようにベタナギ♪

この時期にしか潜ることができない夏季限定の "五島根" を潜りまわってきましたよ。
ダイブ1は "五島根北" へ。

皆さんが『北は潜ったことがない!』とのことでしたので水中マップで地形をみっしり確認してスタート!

心配していた透明度も深場に行くほどよくなり良いところは15mくらいはありそうでしたよ。

yusukeさんがびっくりするほど流れナシでしたね!

潜降してまずは洞穴をのぞいてみると大きなクロアナゴを発見。

動画撮影のryoichiさん、junさんにじっくり撮影していただきました。

ぐるっと回っていくと深場にはテングダイが3匹! 根頭にはなかなか近づけないイシダイの大群と見どころいっぱいです。

大きなマダイなどもいてはぐれないように皆さん上手にアタックしていただきました。
ダイブ2は "五島根南" へ。

『深場に行けば見えるはず・・・』と思っていたら、うわ~見えない・・・(涙)

潮汐が上げ潮にかわってしまったせいでしょうか、浅場にあった見えないゾ~ンの襲撃を受けてしまいました。

それでもよ~く目を凝らすとキンギョハナダイの大群がごっそり!

根の亀裂にはきれいなレンテンヤッコやスジハナダイなども見られました。

途中、ryoichiさんとjunさんは大きなキンチャクダイを見つけていたり、yusukeさんはホウライヒメジの群れをこちらに連れてきてくれたりと厳しい透明度ながらみなさん各々に伊東の海を楽しんでいただけたご様子でした。


今回も水中画像はyusukeさんからいただきました。 いつもありがとうございます。
緩やかですが水温も上がり始めてウエットスーツに衣替えのゲストさんも。

この時期はどちらのダイビングスーツにするか迷ってしまいますね。

私もそろそろウエットスーツを出してみようかしら~と考えたツアーでした。

早く透明度が回復してほしいですね~。

ご参加をいただきありがとうございました。

伊豆海洋公園ツアー!

2025.06.08 by tadashi
昨日は4名のゲストと伊豆海洋公園へ行ってきました!

天気も凪も良く、心配した透明度も8~12m程度、深場の砂地では20m近く抜けていて快適に2ダイブできましたよ!

水温も20度近くありもうウェツトスーツに衣替えしても大丈夫ですね。
この日もやっぱり砂地が面白かったです!

真っ白な砂地を皆でサーチ・・・junkoさんがサカタザメを見つけてくれました!

マゴチのペアやカレイなどなど生物サーチがとっても楽しい砂地のダイビングになりました。
かけあがりでは体長1mオーバーの大きなコブダイの老成魚に接近!

コロダイやオオモンハタは近くまで寄れました。

エキジットエリアではイワシの大群に囲まれ、この日もも楽しいIOPダイビングでした。
アフターダイブは右近さんでたランチ。

私は初めて醤油つけめんをいただきました。

少し硬めのストレート麺にコクのある醤油誰が絡んで美味! チャーシューも豚肉&鶏肉の3種類のっていてバリエーションを楽しめました。

ご参加いただきましてありがとうございました。
12年ぶりに薩南諸島の沖永良部島へ行ってきました。

今回は珊瑚の海でのんびり潜るツアーです。現地サービスの『シードリーム』さんにはボートをチャーターにしてもらえたのでのんびり7ダイブすることができました!

以前、何度も通った南の島は海も人も懐かしく、とても楽しい4日間になりました。
到着日は早速今の北西に位置する田皆岬でダイビング。

エントリーして岬の突端へ向かうとアオウミガメやカスミチョウチョウウオの群れが出迎えてくれました!

ダイビング後半は浅場をゆっくりと移動しながらフィッシュウォッチング。数種類のチョウチョウウオやハタタテハゼなどを観察できましたよ。


そんな素敵な海でmiyokoさんが200ダイブ達成です! 

ライセンス取得から5年での記念ダイブになりました。


ダイビング2日目も田皆岬周辺で3ダイブ。

岬の先端付近は少し流れていて、大きなイソマグロが真近かまででやっててきてくれましたよ。

イケカツオの群れやカズミアジなどの光物も登場してくれて楽しいダイブになりました。


またこの付近はサンゴの群生がとってもきれいでのんびりと見ていたら、なんとアカウミガメが出現!! ちょっと遠かったのが残念でしたが、なかなか見ることができない生物に出会えるとテンションが上がりますね。

そしてyukiさんは150ダイブを迎えられました。yukiさん、おめでとうございます。これからも青い海でのダイビングを楽しんでください。
食事のとっても美味しいエラブです!

獲れたてのお魚はもちろん、地元の野菜をたっぷり使った料理はどれも美味。

これも地元の黒糖焼酎と良く合ってついつい食べ過ぎてしまいましたが、脂っこい料理がないのでほとんど持たれないのがエラブ料理です!
ダイビング3日目は風が北風に変わったので島の南側でのダイビングになりました。


Dive1&2は地形ポイントの "海底神殿"と "双子のアーチへ"

ダイナミックな地形をたっぷり楽しんだ後は浅場でクマノミをウッチング・・・とタイマイがやってきてくれました! これで今回のツアーでは『亀三種』達成です!


ラストダイブは "サンタの贈りもの" へ

ここは10年以上前にギンガメアジの群れを狙って何十本も潜った思い出のポイントです。

エントリーすると・・・やはり流れています。ロープを使って水底へ。セジロクマノミやハマクマノミなどを見ていると潮流がかなり強くなってきたので早めにボートに戻りましたが、エキジットはかなりてこずりました(笑) 

ぜひまたギンガメの季節にリベンジしたいですね!

アフターダイブはmiyokoさんとyukiさんがケイビングへ。

日本でも珍しい洞窟体験プログラムです。

今回はシードリームの東さんのガイドで "リムストーンケイブ" にチャレンジ!

『水曜スペシャル 川口探検隊』の気分で楽しめたようです!・・・古すぎますか(笑)


4日間、ご参加いただきましてありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ