ダイビングログ

今日も土肥ダイビングツアーを開催しました!

前日のツアーでもよいコンディションという情報があったので期待が高まります。

風も弱く南エリアへの遠征も快適~♪

元気に小下田へ向けて出航です!
今日は 神子元島デビューするhanaeさんとairiさんの特訓?ダイビング ツアー。

特訓ポイントは "飛島沖パートⅠ" !

速やかにエントリーしたらさあ潜降!・・・とちょっと流れていてビックリでしたがお二人もがんばって進みます。

目的の水底に行くとキンギョハナダイの大群がお出迎えです。

これは本当に時間を忘れるくらい素晴らしかったです。

さらにニザダイの群れや大きなスジアラなどいて見ごたえがありますね。

ダイブ後半には嬉しいことにカメが登場! 遠くに泳いでいて見えるかな~と思っていたらこちらに泳いできてくれましたよ。

透明度はちょっと白っぽい感じでしたが15mくらいは見えそうでした!
初めてのボート上での水面休息もお二人は楽しめたご様子でよかったです。

おやつやおにぎりをほおばりながら夏休み気分満点でしたね♪

元気をチャージしたらダイブ2も"飛島沖パートⅠ" へ。

エントリーしたらお二人の「さっきより青い~!!」とうれしい声が。

流れもほとんどなかったので南の方に泳いでいくとhanaeさんがクマノミのペアを見つけてくれましたね。

airiさんは根頭のキンギョハナダイの群れと一緒になって泳ぐのがお気に入りのご様子ようでした。

ダイブ2にはお二人が一番やりたかったフリー潜降とラインなしでの安全停止もばっちりでした! 特訓の成果ですね~。

この調子で次回の神子元島でのダイビングも楽しんでください!
今回は伊豆牛のランチをいただきました。

味濃いめの伊豆牛がのったご飯はダイビングの後には最高~。 お腹に染み入りました(笑)

もちろん帰り道は土肥金山でお土産を見たりアイスで別腹を満たしてしまいました。

「日帰りツアーとは思えない、ぎゅっと楽しいことが詰まった土肥ツアーでしたね」と、うれしい感想をいただきました。

いよいよ黒潮も到来し、これからのシーズンが楽しみになってきましたね。

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は西伊豆/土肥の小下田エリアへワンディトリップ!

"とび島沖" と "とび島沖PartⅡ" で2ダイブしました。

黒潮きましたー! 南へ向けボートを走らせると真っ青な海が広がっていましたよ!
エントリーすると水温27度のあたたかくて青い海につつまれました!

水温と透明度に厳しいeriさんも大満足です。

南からのゆるい真潮を受けてのダイビング、この日も根頭にはキンギョハナダイの大群がみっしり!

タカサゴやイサキの群れも現れてくれましたよ。



そしてeriさんとjunkoさんがサザナミヤッコの成魚を2個体発見しました!

私も伊豆半島では初めてです。それだけ良い海ということですね。
根周りには大きなクエやスジアラ、コロダイなどがウロウロ。

水深20m以深にはまだ濁った20度の水が残っいました。
ソラスズメダイの群れやチョウチョウウオなど水中もカラフルな魚たちが増えてきましたね。

これからのシーズンがいよいよ楽しみになってきました。

ご参加ありがとうございました。
昨日はyuikoさんのオープウォーターダイバーコースのプールダイブでした。温水プールはフロンティアチームだけだったのでゆったり使用できましたよ。

緊張感たっぷりだったので、ゆっくりしたペースでセクション1は2時間かけてのスタートになりした。少しづつ体の力も抜けてリラックスしてきたyuikoさん、最後はバランスよく泳げるようになりすべてのスキルを修了しました
ランチはyuikoさんのリクエストで海鮮をチョイス!

やはりプール講習の後はお腹がすきますね。ボリュームたっぷりのお刺身定食も完食されてました。

次回の海洋実習もよろしくお願いします。
フロンティア人気のオリジナルツアーで伊豆大島へ行ってきました!

ボートをチャーターして大島北部の大物ポイントをドリフトダイブで潜りまわってきましたよ。

今回も毎ダイブのように何匹ものアオウミガメに遭遇できました!
ほとんどダイバーが潜らないエリアなので生物も多く近づける大島ボートダイブ。

40年近く潜って蓄積した地形や潮汐のデータにもとづいて潜るので、かなりの確率で大物に出会うことができる大島ボートダイブです。

今回は "野田浜沖 サメマチの根" "ケイカイ沖" "ゴイシ浜" の3か所で合計6ダイブ潜りました。



今回もアオウミガメは大当たり。

大きな個体は体長1m以上。なかには触れるくらい近づかせてくれるカメもいて初めて潜ったakiさんとnaomiさんも大満足していただけました。

そして大きなテングダイの群れもあちこちで見ることができました。

サメマチの根にはヒゲダイも戻ってきていましたよ、。
"ゴイシ浜" ではとにかくイサキの群れがすごかった! 一面じゅたんのようなイサキの群れ。近いうちにムービーアップしますね。


タカベの群れもあちこちで出現。特にサメマチの根での群れは迫力満点! 大きなヒラマサやヒレナガカンパチがアタックしていました。

潮流が弱いのんびりダイブではイオオセやエイ、マツカサウオやレンテンヤッコなどをゆっくり観察できましたよ。

今回は金曜の夜発の大型船を利用したので、大島でもゆっくり6ダイブすることができました。

他では味わうことにできない伊豆大島でのアドベンチャーダイブツアー。次回は10月に開催予定です。
今回も食事の美味しい "パームビーチホテル" さんにお世話になりました。

夕食はハンバーグや鳥のから揚げなどのお肉を中心にしたボリュームたっぷりの料理でおなか一杯になりました。昼食のポークカラーも豚バラ肉のコクがでていてとっても美味しかったです!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

伊東でボートダイビング!

2025.07.03 by tadashi
昨日はゲスト3名様と東伊豆で人気No.1エリアの伊東でボートダイビングしてきました!

海はベタナギ、根周りには魚がたっぷり群れていましたよ!
photo by miyoko


Dive1は "白根南" にエントリー。

軽く真潮がかかり、キンギョハナダイ、マアジ、タカベなどがみっしりと群れていました。

根の西側ではクマノミやレンテンヤッコなどのカラフルな魚たちも元気に泳いでいましたよ!

photo by kenji


Dive2は夏季限定ポイントの "五島根南" へ。

こちらも根頭にメジナやキンギョハナダイの群れがたっぷり! 

イシダイやイシガキダイも多かったですね。

ソフトコーラルも元気で大きなクエやイサキの群れなどお魚パラダイスでした!
ランチはkenjiさんのリクエストで網代の "味くらべ" へ。

この日はどんぶり一杯にイサキの刺身が盛り付けられた "活き活き丼" を注文してみました。

獲れたてぷりぷりのイサキは歯ごたえもGOOD! 口の中で広がるあまみはもうたまりません。久しぶりに美味しいイサキをいただきました。

デザートははmiyokoさんおすすめの "熱海プリン"。ちょっとかためで濃厚な味わいのプリンにreikoさんも大満足でしたよ。

ご参加ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ