ダイビングログ

昨日は伊東ボートダイビングツアーを開催しました!

最近の伊東の海は透明度も水温も回復傾向♪

さらに魚影がすごいことになっているようで期待が高まります。

今回は夏季限定ポイント "五島根" をじっくり潜ってきましたよ。
ダイブ1は "五島根中" へ。

流れも弱く潜降していくとすでに魚影がごっそり!

浅場にタカベとマアジの大群が固まっています。

これにはみなさん潜降途中で撮影スタート。

魚影がすごいのは中層だけではありません!

根の下のには大きなクエやカゴカキダイの群れ、イシガキフグなどもいて、皆さん忙しそうに撮影されていましたね。

群れにアタックするヒレナガカンパチやワラサなどの回遊魚も何度も登場し大興奮のダイブとなりました。
ダイブ2は "五島根南" へ。

エントリーすると思ったより流れています・・・それでも素早く潜降するとキンギョハナダイの大群がごっそり!

想定していた流れと違いましたが、まずは深場のスジハナダイを見ていただきました。

そこはちょっとひんやりしましたので、早々に切り上げて浅場の魚影を楽しみに!!

キンギョハナダイの群れにホウライヒメジの群れ、イシガキダイなどもいて岩を必死につかみながらの撮影大会(笑)

そんなハードなコンデションでもやっぱりkoboさんがキイロイボウミウシやツユベラの幼魚などかわいいマクロ生物も見つけてくれました!
photo by kobo!

夏の伊東ならではの魚影の濃さに撮影枚数約170枚~!!

魚影も地形もマクロも楽しめる伊東の海にkoboさんのシャッターがもう止まりません(笑)

水中画像提供ありがとうございました!
『今日のお昼はどうしましょう』と水面休息中から皆さんと相談して新規開拓のラーメン屋さんへ行ってみました。

入ってみてびっくり!メニューの多さにあれもこれも・・・と悩みます。

ラーメン通のryoichiさんにアドバイスをいただき選んだ、ゆず塩炙りチャーシューメン! エビ塩ラーメンにエビ醤油ラーメンとどれも美味しい!

おまけのギョーザにチャーシュー丼でおなかも大満足♪

スープまでしっかり飲み干してきれいにごちそう様してしまいました。

伊東ツアーの新たなランチを見つけてしまいましたね。

ご参加をいただきありがとうございました。
今月2回目の『神子元島デビューツアー』を開催しました!

天気&凪もとても良いコンディション。海は冷水域が広がっているエリアが多くなかなか厳しい戦いになりました。

それでもフロンティアチームは2日間で元気に7ダイブしてきましたよ!
初日は午前中は冷たい下げ潮。午後からは27度の温かいエリアが広がってきてくれました。

アオウミガメや大きなヒラマサ、そしてイサキ&タカサゴなど魚影は種類も豊富でとても楽しい海なのですが・・・サメは・・ハンマーヘッドシャークやメジロザメの単体がちらほら。

2日目は青く温かいエリアが多くなり、"ジャブ根" からエントリーするとハンマーヘッドシャークが3匹目の前を泳いでくれました!

そして迎えたラストダイブ。まずは "カド根" へ。イサキやシラコダイの大群のなかを泳ぐデカカンパチの群れを堪能。

そして北へ向かってゆっくり流すと・・・でました! ハンマーヘッドシャークシャークの群れが右前方から接近! フロンティアチームの前で2つにわかれましたが、左側の群れをしっかりと見ることができました!

やはり神子元、最後まであきらめない気持ちが大事ですね。

今回ご参加いただいたreikoさん&takumaさんは一昨年の夏にライセンスを取得。以来、神子元島ツアーを目標に頑張ってきてくれました!

神子元島ツアーデビューおめでとうございます! 

また機会があったらチャレンジしてくださいね。

ツアーにご参加いただきましてありがとうございました。
今日は逗子ボートダイビングツアーを開催しました!

夏真っ盛りの逗子は魚!魚!!魚だらけなのです(笑)

そんな賑やかな "オオタカ根" をじっくり潜ってきましたよ。
陸上は暑いけど深場は・・・とドキドキしながら潜降しましたが、何とうれしい事に前日の海況情報よりちょっぴり水温アップです。

そして透明度も浮遊物がありましたが10mくらいは見えそうなところもありましたよ。

miyokoさんからいただいた『ハナタツが見たい!』と熱いリクエストにこたようと水深を落としていくと、あれ~見つからない(汗) といつものように焦りだす私。 でしたが、なんとか赤いハナタツを発見!

中層のマアジの大群が気になってしょうがないんです!と言い訳を・・・。

yukiさん曰く、『目の前全部がマアジだった!!』というくらい素晴らしい群れが根の周りにごっそりいるんです!

キンギョハナダイやアカオビハナダイの群れなどもきれいでした。

Photo by miyoko!

miyokoさんも徐々にMYデジカメに慣れてきたご様子ですね。

撮影枚数150枚~!!

たくさん撮っていただけてよかったです。

水中画像提供ありがとうございます!
『今度は黄色のハナタツも見ましょう!!』とダイブ2。

miyokoさんに笑われながらも陸上でハナタツの見つけ方ポーズを何度も確認してスタートです!

勇んでいくと・・・あれ~やっぱり見つからない (汗) と思ったらmiyokoさんがしっかり黄色のハナタツを見つけてくれました。よかった~。助かりました!

根頭では少し流れがあったのでカゴカキダイの群れがいい感じ!

yukiさんはあまりの魚影の多さに動画撮影に忙しそうでしたね。
今回はお食事処を開拓してみました。

以前から気になっていたうどん屋さんへ♪

なんだか夏休みにおばあちゃんちに遊びに来たみたい!なのんびりとした雰囲気がいいですね。

もちろんのど越しのよいおうどんもおいしかったです。 今度は温かいおうどんにも挑戦したいと皆さん喜んでいただけてよかったです。

これからの逗子ツアーのお昼のレパートリーが増えましたね♪

ご参加をいただきありがとうございました。

伊東でボートダイビング!

2025.08.24 by tadashi
昨日は東伊豆の人気No.1エリアの伊東へ行ってきました。

最近、冷たい水に覆われたしまっている伊豆半島、表層10mくらいまでは24度ありましたが深いエリアは20度を下回る冷たい水が入っていました。
Dive1は夏季限定ポイントの “五島根” へ。

南の根のトップではタカベやアジの大群が回っていました。

そして根回りにはキンギョハナダイがたっぷりと群れ、大きなマダイやアオブダイなどにも接近できましたよ。

浮上前のブイ下ではカゴカキダイの群れに遭遇できました!
Dive2はメインポイントの “白根” にエントリー。

軽い逆潮がかかっていましたが、こちらも温かいエリアには小魚がぐっちゃりと群れていました。

白根中では何年か越冬したであろう大きなクマノミをウォッチング。

水底ではあちこちでクエがクリーニングされていましたよ!

早くこの冷水域がなくなってくれることに期待したいですね。
ランチは十年ぶりに真鶴の 『主家』さんに行ってきました。

名物の “アジのまご茶漬け”は アジ丼+茶漬け+イカの塩辛茶漬けと3回味を変えて楽しめる一品です。

アジフライやアジの塩焼き、そしてアジのたたきなど地元で獲れた新鮮な魚を楽しめました。
17日~19日でairiさんとhanaeさんの神子元島デビューツアーを開催しました。

前日まで冷水エリアが広がっていて海況が心配でしたが・・・当日は凪も良くエントリーすると青くて温かいエリアが広がりハンマーヘッドシャークの群れにも何度も出会えて最高のデビューツアーになりました!

airiさん、hanaeさん、もってますね!
初日は3ダイブ。

ゆるい潮に中で単体~30匹くらいのハンマーの群れに何度も遭遇できました!

カンパチやカツオなどの回遊魚の群れも登場! まるでシャワーのようなタカサゴの群れにhanaeさんも大満足でしたね。
2日目もグッドコンディション・・・といきたいところでしたが・・・上層は白濁。でもこれも神子元、気合を入れなおして3ダイブしました。


"カド根" では大きなマダラエイやデカカンパチ、アオウミガメなどをゲット!

三ツ根周りやジャブ根ではハンマーヘッドシャークの単体~小群れに遭遇。そしてこの日は大きなメジロザメをたくさん見ることができました。


そして迎えたラストダイブ。ロマンを求めて南へ南へ・・・あきらめずの泳ぐとなんと待っていました! ハンマーヘッドシャークの100近くの群れに遭遇できました!

おもわず水中でガッツポーズしてしまいましたね。
アフターダイブは今回もいつもの民宿でゆっくりと温泉に浸かってたっぷり海鮮をいただきました。今が旬のタカベの塩焼きが美味でした!

打ち上げは2日間いっぱい泳いだのでyusukeさんおすすめの松福さんの『うまいらーめん』でカロリーを補給しました。


なかなかコンディションの安定しない今年の神子元島ですが、今回は運よく恵まれました。来週の神子元島デビューツアーも期待したいですね。

ご参加ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ