ダイビングログ

伊豆大島ボートツアーの2日目は凪も良くなり、No.1ポイントの ”野田浜沖 サメマチの根” に3ダイブすることができました!

3本とも下げ潮で潜ることができましたが、Dive1&Dive2は透明度よく大当たりのダイブになりました。
ドリフトエントリーして流れながら根につくとイサキの大群がグッチャリ! まるでイサキの生簀の中にいるようです。

先端に向かうと根周りにはキンギョハナダイの群れ、中層にはトビエイの群れやブリ、、水底には大きなマダラエイやドチザメ、浮上前には大きなアオウミガメも登場してくれました!
ラクダ根では久しぶりにヒゲダイを見ることができました!

2日間で6ダイブ、そのうち4本はかなり満足度の高いダイビングができました。

久しぶりの野田浜沖でしたが、いつ潜ってものポテンシャルの高い海ですね!
 今週末は、伊豆大島でドリフトダイビング三昧! ボートもダイビングポイントも貸し切りで潜り回っています。

透明度は15mで青く、水温も20度と快適。 ダイブ1の ”ゴイシ” ではヒレナガカンパチの群れやイサキの群れ、カメなどが登場です。

ダイブ2は ”ヨーゴシ” へ! こちらも程よい流れとイサキの大群とマダイ、トビエイなどといろいろな魚たちが見れました。 

そんなにぎやかな海でkenjiさんが800ダイブを迎えました。 おめでとうございます! 初大島のtさんも見事!ドリフトSPダイバー認定です。

コンディションが良いのでこれからダイブ3に行ってきま~す!
昨日は湯河原の温水プールでオープンウォーターコースのプールダイブを開催しました。

ご参加いただいたhayaoさんはスケジュールに余裕を持ってプールダイブを2回に分けたコースの2回目でした。

この日はフィンスイムと中性浮力をテーマに練習していただきました。フィンスイムかなり上手くなりました! 来週の海洋実習が楽しみですね。

次回もよろしくお願いします。
今日はオープンウォーターコースのプール講習に行ってきました。

今回は通常1日で行うプール講習を2日に分けて開催するのんびりしたプランです。ご参加いただいたhayaoさんは普段から水泳をされているということで体力的にも水慣れも問題なく初めてのスクーバ体験を楽しんでいただきました。

次回はフィンワークや中性浮力に磨きをかけましょう!

 今日は熱海ボートダイビングツアーへ行ってきました。 

 行きの車中で、先週の春濁りがいたらどうしよう・・・水面はベタナギだけど潜ってみないとね・・・と、透明度に不安を持っていたみなさん。(と私)

 ところが!潜ってみたら予想外の青い海が広がっていました。
 船長さんのご厚意で、フロンティアでボートを貸し切りです。 もちろん、ポイントも貸し切り状態!  

ダイブ1の ”沈船” は、下のほうは透明度15mはあったので沈船もクッキリと見えます。 

 これにはakikoさんも喜んでいただけました。

 yusukeさんは、念願の沈船ポイントでじっくりデジカメ撮影をしていただいてよかったです。
 ダイブ2は ”ソーダイ根” へ。 


こちらはさらに透明度が上がって明るい海です。 根頭にはキンギョハナダイやネンブツダイの大群がごっそり群れています。


 被写体がいっぱいなので、yusukeさんも色々な構図で撮影をされていました。

 akikoさんも、透明度がいい海って安心~♪と気持ちよさそうに泳いでいましたね。


水温も19度に近いところが多かったのでとても快適です。 

 魚の群れも活性化していて、水中も初夏の気配が感じられました。
 熱海ツアーのダイビング後のお楽しみは、船長さんの食堂でのダイバーランチ!

新鮮なアジのタタキとアジフライも美味しかったのですが、今朝水揚げされたイワシのつみれ汁は絶品でしたね。 みなさんペロリと完食です。

 今回は心配されていた春濁りもなく、のんびりと熱海の海を潜ることができました。

ご参加の皆さん、ありがとうございました。
  

月間アーカイブ

TOPへ