ダイビングログ

神子元島ツアー3日目です。 今日も朝から快晴!  午後はちょっと風がふいてきましたが、元気に神子元島の海を潜ってきましたよ。ジャブ根、江ノ口、ミツ根エリアにいってました。

透明度は20m近くあるところもあり青くて好調です。 水温は28度のところもあって南国の海のようです。

根回りには今日もタカベやイサキがごっそり。南方のレア物、シイラの群れやカマスサワラ、マダラトビエイも登場です。ここはまさにリゾートの海です!
そして今日もハンマー群れゲット!  潜降してすぐにでたので、みなさん大慌てでしたね~

すかさずkenjiさんが撮影してくれました。ちょっと白濁してるところにでたので、全体像がみえずらかったですが50匹くらいはいたそうです!
巨大ハンマーもきました! 根の上でぐるぐる旋回してましたよ。

こちらはnorikoさんがアタックしてくれました。
今日もeriさんがハンマーの群れに接近戦! しばらくみなさんで併走しました。

青くて温かい海でのハンマーダッシュは楽しい~!とうれしいお言葉いただきました。

今日は新しいお宿を見つけましたよ~! 露天風呂は五右衛門風呂や寝湯もあって好評!地魚のコース料理はおかまでご飯を炊いてくれたり、珍しいヤリイカの子供のしゃぶしゃぶは美味しかった~!

ついついお酒も進みましたね。いつもの神子元島ツアーとはちょっと違って夜も面白かったです。

明日はいよいよ最終日。 風が強まりませんように!
神子元島ツアー2日目。 台風が向かってくるとは思えない南伊豆です。

そしてついにその時が来ました!!

ハンマーの群れに遭遇です! さすがeriさん! 群れをバッチリ見つけてくれました~!

ダイブ1はジャブ根からドリフトです。 今日も透明度は20m、水温は25~27度! ここは伊豆?と思うような神子元ブルーです。

そこへ、ハンマーのトリオが登場! 一匹はこわいぐらい大きい個体でした。

ハンマーは単体でも登場!

みなさんあちこちにダッシュして楽しそうでしたね。

このハンマーはあまり逃げなかったので、じっくり見ることができました。
ハンマー以外も魚影を楽しみましたよ。

かわいいヒレナガカンパチの小群れがkenjiさんやnorikoさんにまとわりついてました。
昨日に比べて格段にハンマーゲット率が上がってきました。

そして、ゲストの皆さん良い写真が撮れて良かったです!

ツアーもいよいよ折り返し。この調子で後半戦もいきたいです!

明日もはりきって泳ぎまわってきまーす!

神子元島ツアー! 初日

2016.08.26 by いせかずみ
昨日は神子元島ツアー初日でしした。

朝から暑い日差しの南伊豆。 神子元島へ向かう移動中も伊豆七島が見えてワクワクします。

元気に4ダイブ潜り回ってきました!

透明度は30m以上ありそうな時も! と、期待して行くとちょっと濁ったりと不安定でしたが、水温は21~27度と快適です。

一番青かったダイブではみなさんのフィンもウキウキしていましたね。

根回りには魚が多く、タカベやイサキ、タカサゴの大群も迫力があります。

kenjiさんはカンパチも見つけていました。

サメを探して泳ぎまわりましたが、フロンティアチームは残念ながらタイムアップ…。


ハンマーの群れ情報もあるので、2日目も神子元島の海を潜り回ってきます!

真鶴の岩でボートダイブ!

2016.08.25 by tadashi
台風明けの真鶴の岩海岸でボートダイビングしてきました。

雨水が入って水は少し白っぽかったですが、水温は26度と快適。そして良い潮が入ってとても魚影の濃い水中です。

Dive1の ”ロックトライアングル” ではイナダの大群がグルグル回ってくれました! アジの群れやクエなどもいましたよ。
Dive2は ”化ヶ根” へ。

まずはドロップオフで大きなオオモンカエルアンコウを発見! 根頭にはキンギョハナダイ&スズメダイの群れがグッチャリです。岩陰には季節来遊魚のフエヤッコダイもいました。台風で海況が好転したようですね。

とても魚影の濃いダイビングを楽しむことができました。
アフターダイブは小田原漁港の食堂へ。

水中でたくさん魚を見たあとは、おいしい魚をたっぷり食べて満足な休日になりました。

eturoさん、akikoさんご参加ありがとうございました。

神子元島ツアースタートです!

2016.08.24 by いせかずみ
台風10号の影響でケラマクルーズツアーはキャンセル、行き先を南伊豆の神子元島に変更してのツアースタートです。

沖縄に行けなかったのは残念ですが、気を取り直して28日までの4日間、南伊豆の海をドリフトダイブで潜りまわってきます!

月間アーカイブ

TOPへ