ダイビングログ

バショウカジキ登場!!

2021.10.09 by いせかずみ
神子元島ツアー初日。

本日、Dive3でバショウウカジキ登場です!  ヤッターッ!! 浮上中にフロンティアチームの周りをまわってくれました!

今年は8月、9月と台風で苦労した神子元島ツアーですが、通っていればあたりも引けます。kenjiさんは23年目での遭遇でした!

明日も4ダイブ、頑張ります。
10月3日(日)は逗子ボートダイビングツアーを開催しました!

台風の影響でずっとクローズだったのでドキドキしながら出航です。

回復中の逗子の海は素晴らしいことになっていましたよ~!
まだまだいました! イワシの大群!

”オオタカ根” が見えなくなるくらいのすごい数です。

そこへイナダの大群がアタック!

これにはtomokiさん、kazumiさんも大興奮。 デジカメ撮影枚数が130枚なのもうなずけますね。

凄すぎて南の根にず~っといたかったです。
イサキの群れにネンブツダイの群れ、メジナの群れもごっそり。

足元にはイシダイやカゴカキダイの群れもいっぱいでした。
根頭にはかわいい魚たちがいっぱい♪

キンギョハナダイやヘラヤガラ、ミゾレチョウチョウウオも見られましたよ。

逗子の海を何度も潜られたことがあるお二人でしたが、『今までで一番の魚影だった!』と喜んでいただけてよかったです。
やっぱりランチは ”めしやっちゃん” へ。

おいしい地魚料理でお腹も大満足でしたね。

次回の神子元島ツアーではこの調子でアタックしに行きましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は真鶴半島の福浦海岸へ行ってきました。

アドベンチャーナビゲーションダイブとエンリッチドエアSPダイブにご参加いただいて、shuさんが念願のアドバンスダイバーに認定です!

shuさん、おめでとうございます! 

ドライスーツも作っていただいたので、これからもいろんなポイントでダイビングを楽しんでください。

ご参加ありがとうございました。
photo by shu

今回の水中画像はshuさんからいただきました!
9月25日(土)は逗子の小坪マリーナでボートダイビングツアーを開催しました。

朝のうちは風が心配でしたがボートは無事出航で一安心。

アドバンスダイバーを目指して、 ”オオタカ根” を潜ってきましたよ。
透明度は5~8mとちょっと残念でしたが、とくにリクエストでもう一度潜った ”オオタカ根” の魚影はすごかったです。

少し流れが出ていて根の南側でウツボやウニに気をつけながら根待ちしていると、中層ではキビナゴ?イワシ?の大群で頭上が暗くなるくらい!

そこへイナダの大群がぐるぐるアタックしています。

イワシの群れはtaigaさんが『1億匹はいます!』とびっくりしていましたね。

目線を落として根回りを見てみるとキンチャクダイやカサゴ、テングチョウチョウウオの幼魚なども見られました。

透明度の回復を期待したい逗子の海でしたね。
お魚好きのお二人のリクエストでランチは ”めしやっちゃん” へ。

おすすめの生シラスを食べていただけてよかったです。

taigaさん、アドバンスダイバー認定おめでとうございます。 naotoさんはあともうちょっとでアドバンスダイバー目前ですね。

次回はぜひのんびりダイビングでいろいろな魚たちを探しに行きましょう。ご参加をいただきありがとうございました。
23日は真鶴半島の岩でボートダイビングしてきました!

久しぶりのゲスト3名様がご参加されて全員で6名でのダイビング。

”化ヶ根” と ”ロックトライアングル” での2ダイブ。

中層にはキビナゴやネンブツダイの大群にアタックするイナダやカンパチの群れ。根周りにはクエやミノカサゴ、コロダイ。そしてキンギョハナダイやアカオビハナダイなどもみっしり群れていました。

残念ながら川の水がはいってしまい透明度が4~8mくらいでしたが、のんびり2ダイブ楽しめました。

今回は水中の画像がなくてすみません。

月間アーカイブ

TOPへ