ダイビングログ

昨日はhirofumiさんと真鶴半島の岩海岸へ行ってきました!

天気も凪も良く、透明度も回復して12mと絶好のダイビングコンディション。

この日はゆっくり呼吸の練習からスタートしました。水面でのスキルも完了して、次回からは水中スキルにもチャレンジです!

次回もよろしくお願いします。

今日は久しぶりに海洋公園へ行ってきました。

エントリーしてみると海が青い! うれしい透視度アップです!

Dive1は12m、そしてDive2は良い潮が入ってきて15m以上は見えました!
この日はコンピューターSPコースを開催しました。

ダイブコンピューターを使用しての潜水計画の立て方や水中でのモニター方法などの安全手順をマスターしていただきました。

きれいな砂地にいた大きなヒラメがが目の前で宙返りしてくれました。初めて見ました!
中層にはキビナゴやタカサゴの群れ、イサキやシマアジも登場してくれました!

熱海でボートダイビング!

2021.04.26 by tadashi
昨日は久ぶちに熱海へ行ってきました!

台風2号のウネリもおさまり、天気も凪も良く2ダイブ楽しんできました!
早めに到着したので、Dive1は ”沈船” へ一番でエントリー!

春濁り中とあって透明度は5~8m。沈船ではキンギョハナダイやサクラダイ、ネンブツダイの大群、アオリイカの群れなどを観察。

後半は ”ビタガ根” に移動してソフトコーラルやイソギンチャクの群生を楽しみました! 
Dive2はメインポイントの ”ソーダイ根” へ。

こちらではシラコダイの群れがいたるところにいました。

深場ではちょっと珍しいタキゲンロクダイ、クロフチススキベラ、ハタタテダイなどをウォッチング。

大きなイシガキフグなども見ることができましたよ!
そしてこの日はkenjiさんの70歳お誕生日記念ダイブとなりました。

kenjiさん、おめでとうございます!

1998のライセンス取得以来、23年間フロンティアでダイビングを楽しんでいただいて、この日でなんと1104ダイブ!

今夏には小笠原のボートキャンプツアーにもご参加の予定です!

これからもよろしくお願いいたします!
24日は湯河原の温水プールでオープンウォーターダイバーを開催しました!

この日のゲストはhirofumiさん。初めてのスクーバチャレンジに緊張する場面もありましたが、ペースダウンしてゆっくりと進行してみると問題なく全てのスキルを修了していただけました。

次回はいよいよ海洋ダイビングです。次回もよろしくお願いいたします!
 4月24日(土)は真鶴の岩海岸でオープンウォーターダイバーコースを開催しました。
 心配していたうねりもなくとても穏やかです。

 水中は残念ながら春濁りが戻ってきてしまい、透明度は5mくらいでした。

 課題スキルが上手くいかないところもありましたが、がんばって復習してくれましたね。 次回は色々な魚たちを見に行きましょう!

 ご参加をいただきありがとうございました。

 

月間アーカイブ

TOPへ