ダイビングログ

 5月22日(土)は熱海ボートダイビングツアーへ行ってきました。

 朝のうちは南寄りの風が強かったですが、風の影になる熱海の海はベタナギ!

 絶好のコンディションの熱海の海をのんびり潜ってきましたよ。
 ダイブ1は ”ビタガ根” へ。

 ちょっと白っぽいですが透明度は10mくらいです。

 2の平までゆっくり泳いでいくとキビナゴの大群!

 根の周りにはキンギョハナダイが群れていてきれいですね。

 潜降ロープ周辺にはシラコダイの群れや、ちょっと若いコブダイも登場です。
 ダイブ2は “ソーダイ根” へ。

 さきほどより透明度が良くなった気がします! きれいなところは10m以上は見えていましたよ。

 少し流れもあって、魚の群れも元気いっぱいです。

 カゴカキダイの群れを流れに負けないように皆さんで見ていたら、natsumiさんが大きなヒラメを発見!

 全然逃げなかったので、みなさんとゆっくり観察することができました。

 ご参加の皆さんは久しぶりの熱海の海でしたので、のんびり楽しんでいただけたご様子でよかったです。

 ご参加いただきありがとうございました。
昨日はオープンウォーターダイバーコースのプール講習を開催しました!

ご参加いただいたkenjiさんは日ごろからプールで泳いでいるだけあって、水中でのバランス感覚が抜群でした。特にスクーバでのスノーケリングやホバリングなどはすぐににマスターしていただけました!

心配されていた耳抜きもスムーズにできて、次回はいよいよ海洋実習です!

ご参加ありがとうございました。



 今日は湯河原町の温水プールでオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

ご参加のjunさんはスノーケリングやスイミングをされていたので、スイスイ水慣れされていましたね。

 深場のプールでの耳抜きもしっかり対処されていました。 ホバリング練習では浮遊感を楽しんでいただけたようでよかったです!

次回の海洋ダイビングではいろいろな魚たちを見に行きましょう。
5月8日(土)は東伊豆町の北川にダイビングツアーへ行ってきました。

スーツを着ると汗ばむくらい暑い初夏の陽気ですね。

午後は少し波立ちましたが、水中に入ればあまり気になりませんでした。のんびりと ”カジカキ" を潜ってきましたよ。
今日の "カジカキ" は透明度10m前後でしょうか、浅場の方が透明度がいいですね。

ちょっと深場に進むとソフトコーラル畑が満開! そこにはキンギョハナダイの群れやオオモンハタ、大きなタカノハダイなどがあちこちに見られました。

カラフルな景観に北川ダイビングが初めてのyukiさんもビックリされてましたね。
 現地サービスのスタッフさんピカチュウウミウシやカエルアンコウを教えてもらいました。

 ミズタマウミウシの小ささには衝撃! yukiさんと必死に目を凝らしてみました。

 この時期は岩場にも目をやってみるとかわいい生物がいっぱいでした。

 浮上間際にはネコザメの赤ちゃんもいて、色々な生物たちがいっぱいの北川の海なのでした。
 実は最近ビーチダイブばっかりでした!とちょっぴり緊張されていましたが、2ダイブ目にはかなり緊張がほぐれて楽しんでいただけてよかったです!

 次回の初三浦半島の海でもいろいろな魚たちを探しに行きましょうね。

 ご参加ををいただきありがとうございました。
5月2日(日)夜~5日(水)のゴールデンウィークは神子元島ダイビングツアーへ行ってきました!

毎年恒例でしたが、昨年は涙の中止… 待ちに待った春の神子元合宿は、水中だけではなく船上も楽しめた3日間!

毎日が天気予報とにらめっこでしたが、全日無事神子元島の海を潜れましたよ〜!
ツアー初日。

ウネリと透明度で厳しいコンディションですが、いきなりカマストガリザメ!目を凝らすとあちこちにいます。

さらに進むとjunkoさんがカマストガリザメの群れを発見!大興奮してしまいましたね。

最終ダイブにはヒレナガカンパチの大群にず〜っと囲まれちゃいました。

これには皆さん群れと一緒に楽しそうに泳ぎ待っていらっしゃいましたね!
このダイブはjunkoさんの150ダイブ♪ 大好きなカンパチもお祝いに駆けつけてくれました。

50ダイブではマンボウ、100ダイブではハンマーの群れと記念ダイブはいつもなにかを呼んでくれるjunkoさんです。

おめでとうございます!
ツアー2日目は予報がはずれて穏やかな海になりました!

透明度は相変わらずなので、前夜の作戦会議で皆さんと考えた作戦を決行!…と、急遽変更もありましたが、さすがの皆さんしっかり対応してくれました。

ダイブ1のジャブ根からのドリフトダイブは、神子元らしい流れを感じることができましたね。

今日はyusukeさんが290ダイブを迎えました!ちょっと深場でしたが、やっぱりヒレナガカンパチの群れがきてくれました。

いつもがんばってワイド画像を撮っていただき、画像提供をありがとうございます。

年初めからダイビングスケジュールを計画しながらの290ダイブ記念でしたので、神子元島で迎えられて私もホッとしました。

おめでとうございます!
そしてツアー中日は更なるサプライズ!!

神子元島からの帰港時にザトウクジラが登場〜!

船長さんが急遽ホエールウォッチングをさせてくれました。

クジラの親子連れのようで、子クジラが元気にブリーチしてくれましたよ!
ツアー最終日。朝から風が気になる天気予報でしたが神子元島へ無事出航!よかった〜!

ダイブ1は流れが強くなる手前の根まで行ってみます。
エイラクブカを見ていたらjunkoさんが慌ててます。な、なんとハンマーのペアが登場〜!

さらに中層へ泳いでいくと、ヒレナガカンパチの群れの先頭にハンマー!安全停止前にもハンマー!と大忙しのダイビングでした。

最終ダイブはちょっと残念な透明度になりましたが、カマストガリザメや大きなアオウミガメ、ゲストの皆さんはまたまたエイラクブカを見つけていましたね。

今回は厳しいコンデションでしたが、皆さんにもご協力をいただいて無事神子元の海を潜ることができました。

また機会がありましたら神子元の海へご一緒しましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ