ダイビングログ

昨日は真鶴半島の岩海岸でボートダイビングしてきました!

ポカポカ陽気の中エントリーすると水中はブルーの世界が広がっていました。

水温も例年より高く、タカサゴ群れなど魚影の濃いダイビングを楽しめました!
Dive1の ”ロックトライアングル” ではキンギョギョハナダイをはじめ、サクラダイやアカオビハナダイなどのカラフルな魚がみっしり!
Dive2の ”化ヶ根” ではキビナゴ大群の遭遇!

ソフトコーラルについている魚たちもじっくりウォッチングできましたよ。
photo by junko!

なんと岩でのボートダイブが初めてのjunkoさん。スキル練習もかねてのダイビングでしたが、写真もバッチリ撮れて楽しんでいただけたようでした。
 1月31日(日)は三浦半島の城ヶ島へ行ってきました。

 久しぶりの城ヶ島ダイビングツアーの開催となりましたが、素晴らしいコンディションと快適な施設のおかげで、水中も陸上も楽しくダイビングすることができましたよ!
 今日は見どころがたくさんの ”岩骨” を2ダイブしてきました。

 事前の現地サービスのスタッフさんの丁寧なブリーフィングのおかげでゲストの皆さんもワクワクが高まります。

 潜行してちょっと深場に足を延ばすと、カゴカキダイとハタタテダイの大群がごっそり!

 さらに、根の下には大きめのネコザメ!

 あちこちにいるヒラタエイに、大きなヒラメといろいろな魚たちが見られましたよ。
 教えていただいたかわいいマクロ生物も見ることができましたよ~。

 クマドリカエルアンコウやハナタツ、カミソリウオなど皆さんで協力しながら探して見つけられるとほっとします(笑)

 めずらしいボロカサゴなどもいて見どころいっぱいです。

 ブリーフィングで伺った生物はほぼコンプリートできました!(ような気がします!)

 ゲストの皆さんと、次回はエンリッチシリンダーでじっくり潜りたい~と名残惜しみながらの浮上となりました。

 県内にこんなにも様々な生物たちが見られる海があるなんて!と、実感した城ヶ島の海でしたね。

 また、ぜひツアーを企画しま~す!

 ご参加の皆さんありがとうございました。

ダイバー誕生です!

2021.01.31 by tadashi
昨日は小田原の石橋海岸でオープンウォーターコースの海洋実習を開催しました!

天気も良く、水中もブルーでとても良いコンディションの中で2ダイブできました。

細かいアクシデントはありましたが(汗)、無事にすべてのスキルを完了してオープンウォーターダイバーに認定です!

risaさん、kaoruさん、おめでとうございます。

来月のアドベンチャーダイブもよろしくお願いします。

福浦で海洋実習!

2021.01.18 by tadashi
昨日は真鶴半島の福浦海岸でオープンウォーターコースの海洋実習を開催しました。

天気も凪も良く、水中も陸上も寒さを感じずに快適。

水中は透明度の良いブルーな世界が広がっていて気持ちよく2ダイブすることができました!
浅場のゴロタエリアにはアカカマスの大群がホバリング!

砂地では大きなアオヤガラの群れやヒメコウイカのカップルなどをじっくりウォッチングできました。
ご参加いただいたゲストは2名様。

Dive1ではちょっとバタついてしまいましたが、Dive2では上手く修正できてだんだん中性浮力もとれるようになりました!

来週の海洋実習もよろしくお願いします。
今日は2021年初めてのオープンウォーターコースのプール講習でした!

ご参加いただいたrisaさん、kaoruさんはとても水中でのバランスが良く、スクーバスン―ケリングやホバリングなども短時間でしっかりマスターしていただけました。

明後日は初めての伊豆でのダイビング! どんな海が待っているか今から楽しみですね!

月間アーカイブ

TOPへ