ダイビングログ

昨日はオープンウォーターコースのプール講習でした。

ご参加いただいたarisaさんはスノ―ケリングの経験者でいよいよダイビングチャレンジです。

緊張感たっぷりでのスタートととなりましたが、マンツーマンでの講習でしたのでarisaさんのペースに合わせてゆっくりとカリキュラムを進めてみました。

最後には心配だったレギュレータースキルのおさらいもして海洋実習に向けて準備完了です!

次回もよろしくお願いします。

久しぶりの大瀬崎!

2022.03.10 by tadashi
昨日はお客様にリクエストをいただいて久しぶりに大瀬崎へ行ってきました!

平日ということもあってビーチはガラガラ。”湾内” でのんびりと2ダイブすることができました!

透明度は10m、藻類もふえだして春らしさがでてきた水中でした。

この日は2つの漁礁を中心にダイビング。

漁礁では大きなテングダイやキンチャクダイ、アカオビハナダイの群れなどをウォッチングできました。
砂地ではメジナやクロサギの大群、ウスバハギのペアも近くで見ることができましたよ。

やはり、湾内は安心してのんびり潜れますね。
ランチは大瀬館のレストランですき焼き煮込みうどんをいただきました。

十数年ぶりでしたが、美味しいんですよねこれ!

帰路にはいちごプラザで、名物のイチゴ大福と塩辛をお土産に。

ご参加ありがとうございました。
昨日は海洋公園ダイビングツアーへ行ってきました!

西風強風でしたが、風の影になる海洋公園は穏やか♪

お天気も良くすっかり春の陽気です。

のんびりと海洋公園の海を潜ってきましたよ。
エントリーしたところから真っ青~! 今日の海洋公園の海中は20m以上は見えそうなほど透明度バツグンです。

せっかくなのでjunさんに初デジカメ撮影にチャレンジしていただきました。

砂地にいた大きなヒラメのベストショット!

画像提供ありがとうございます。
大きなハタやコブダイなど大物たちも見られましたよ。

”カケアガリ” 方面にはネンブツダイの群れやキビナゴ?の群れもキラキラしてきれいでしたね。

透明度がいいので浮遊感を楽しみながら泳ぎ回ってしまいました。
2ダイブ目の安全停止中にボラクーダでました!!

ボラクーダとはボラの群れがバラクーダのように見えてしまうこと。

春ごろからみられるシーンなので、海の中もいよいよ春到来でしょうか。

これから陸上も水中もますます楽しみな季節になってきますね。

ご参加をいただきありがとうございました。

石橋でビーチダイビング!

2022.02.27 by tadashi
昨日は小田原の石橋海岸へ行ってきました。

天気も良く、透明度10~12m、水温15度と水中コンディションもGOOD!

今年は中層にもイサキの幼魚やネンブツダイ、スズメダイなどの小魚の群れが多くに賑やかですね。
現地サービスのガイドさんに教えていただいたハナタツも無事(笑)発見できました。

伊豆海洋公園ツアー!

2022.02.24 by tadashi
昨日は伊豆海洋公園へ行ってきました!

透明度20mとまずまずコンディション。

砂地~かけあがり~1番の根でのんびりと2ダイブしました。
真っ白な砂地とブルーな水でちょっとリゾート気分でのダイビング。

イサキやイワシの群れが太陽光にキラキラ光ってとってもきれいです。
砂地では大きなヒラメやマダイ、コロダイ、そしてアオブダイなど見ることができました。

今回のゲストは初海洋公園でしたが、楽しんでいただけたようでした。

ご参加ありがとうございました!

月間アーカイブ

TOPへ