ダイビングログ

西伊豆の大瀬崎に行ってきました!

2016.09.24 by いせかずみ
 9月22日の秋分の日は、大瀬崎へ行ってきました。

 本日はエンリッチドエアーSPコースとコンピューターSPコースを開催です! 

 到着時の雨にも負けず、元気に岬と湾内を潜ってきましたよ。
 岬はお魚パラダイスです!


 潜降すると・・・あれっ!流れてる~(汗) 皆さん流されないようにほふく前進です。

 tさんは初のミューフィンでしたので、流れの中でも気持ちよさそうに泳いでいましたね。

 太陽光がなかったのが残念でしたが、目の前のキンギョハナダイとソラスズメダイの群れ群れは圧巻!!

 途中、カンパチやアオヤガラも捕食モードで登場して、ちょっぴりハードな海でしたがいろいろな魚たちが見れて楽しかったですね。

 久しぶりのフォトダイブのkoboさんでしたが、マクロとワイドと撮影をしていただきました!
 ダイブ2は湾内でのんびりダイビング!


 朝のうちの雨もやみ風もおさまってきたので湾内はベタナギ! 岬よりちょっと透明度は落ちましたが、浅場の魚影はすごいです。

 iさんご夫妻にはコンピューターコースの時間管理の課題をお願いして、みなさんじっくりフィッシュウォッチング。

 koboさんがおおきなコチを見つけたり、iさんご夫妻はヒラメを見つけたりといろいろな魚たちが見れました。

 穏やかでしたので、rieさんもちょっぴりデジカメ撮影にチャレンジ! 大きなクロダイに接近していましたね~

 最後の安全停止は、お魚の群れの中で。 アカカマスやイサキ、ネンブツダイの幼魚の大群にみなさんが囲まれていました。

 ついつい停止の時間が長めになりそうなほど見とれてしまいました。
 今日はここでランチしたら?と、親方からの提案でダイバー&ライダーご用達の ”貝殻亭” へ。

 和食と洋食メニューがあって、腹ペコのみなさんはメニュー選びに苦戦。

 おもわず次回は何食べようか考えてしまいました(笑)

 定食メニューはお野菜もいっぱいで女性もうれしいですね。 もちろんボリュームもなかなかでしたよ。

 ご参加の皆さん、ありがとうございました!

 
 神子元島ツアー最終日。 すっきりしないお天気の神子元島でしたが、海の中はやっとこの時期らしくなりました!

 なかなか全員で!とは行かないときもありましたが、最終ダイブ以外はハンマーゲットの一日となりましたよ。

 ダイブ2ではハンマーの群れも登場! 30匹オーバーの長い群れでした。
 三連休は毎日流れが違うので、前日の作戦会議が急遽変更になることもありましたがダイブ1からハンマー単体をkinoさんが発見!

 透明度が悪いところででてくるので、ダッシュしながら見るしかありません。

 それでも前日より他チームのハンマー情報もあったので全員で最後まであきらめずに泳ぎ回りました。
 ダイブ3にはやっと全員でハンマーのペアを至近距離でゲット!!

 安全停止中に、kenjiさんの白いフィンがすごい勢いで動いていると思ったら・・・なんと大きなハンマーのペアをこちらに追ってきてくれています。

 神子元デビューのyusukeさんもがんばって泳いで泳いで渾身の一枚をパチリ!

 ダイブ後に船上でくたっとお休み中のyusukeさんが、お疲れながらも笑顔だったのが印象的でした。
 今回は最終日にやっと皆さんとハンマーを見ることができたので本当に良かったです。 また、3日間皆さんにご協力いただいて無事3日間ツアーを開催することができました。

 台風一過の神子元の海がさらに良くなってくるといいですね!

 次回の神子元島ツアーも期待したいです。

 ご参加ありがとうございました。

神子元島ツアー 2日目です!

2016.09.18 by いせかずみ
神子元島ツアー2日目。 朝から雲が多く小雨がぱらついたりのお天気です。

お昼すぎから風波がでてきてちょっぴりハードなところもありましたが、元気に神子元島の海を潜ってきました!

そして今日はkinoさんの450ダイブ! ニシキベラの群れもお祝いに来ましたよ(笑) おめでとうございます!
やっと!メジロザメをゲットしました~。

ちょっぴり透明度が悪いところでしたが、みなさんとダッシュして見れました!

よく見るとあちこちにメジロザメがいて、みなさん忙しそうでした。

昨日に比べると透明度は回復? ひやっとしますが、15mくらいありそうなところもあります。

kenjiさんが大きなモロコを見つけてくれたり。norikoさんが大きなメジロザメを追ってくれたりと、透明度が良くなってきたので皆さんにいろいろ見つけてもらいました!

最終ダイブはブダイ根からのドリフト! タカベやイサキの群れをかき分けて、カメ根エリアへ!

途中、トビエイやマダイも登場し、最後にメジマグロの群れをkinoさんが発見! 皆さんで見ることができました。

明日は風が収まりそうなので、最後まで諦めずにハンマー探しに行ってきます!
今日の晩ご飯はボリューム満点の地魚料理。 kinoさんの記念ダイブを祝って乾杯です。

これから神子元デビューのyusukeさんが合流して、明日は総勢5名で神子元島の海を潜り回ってきます!
今日は真鶴半島の岩海岸でオープンウォーターコースの一回目の海洋実習を開催しました。

透明度10m、水温26度とまずまずのコンディション。心配していた雨にも降られずにダイビングすることができました。

今日はネンブツダイやウミタナゴ、シロギスなどの小魚の群れが多かったですね。メバルやカサゴなどの美味しそうな魚もいっぱい!(笑)

ゲストの皆さんはちょっと緊張気味でのスタートになりましたが、3名様とも無事に課題をクリアです。次回でいよいよダイバーでビューですね。よろしくお願いします!
秋の三連休! 南伊豆の神子元島ツアーがスタートしました。

今日は風も弱く、べた凪の神子元島。午前中は特に穏やかで海に油を流したみたいです。

最近よく見られている、珍しいメジマグロの群れに巻かれましたよ!

kinoさんがすかさずアタックしてくれました。 私たちの周りをグルグルしててかわいかったですね。
カメ根、青根エリアを潜ってきました。 透明度はちょっと苦戦しますが、水温はほぼ24~25度。下層にはきれいですがちょっぴり水温が下がるところもありました。

流れがあたるところはキンギョハナダイやタカベの群れがゴッソリ!

根周りの魚影を堪能した後は… 中層をみなさんでローラー作戦でハンマー探しです。

途中、温かいところをぐいぐい探すとムロアジやメジマグロの群れが出てきて、サメの雰囲気もあったので粘りましたが、残念ながらタイムアップとなりました。

ハンマー単体や小群れもあったので、明日に期待したいです。
今日の晩ご飯は、ボリューム満点のバーベキュー! 今年の神子元島ツアーでは初で、この時期ならではですね~。

今夜からnorikoさんも合流して、明日の鋭気を養います。

ツアー2日目も、はりきってハンマー探しに行ってきます!

月間アーカイブ

TOPへ