ダイビングログ

今日は真鶴半島の福浦海岸でmihoさんのオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

台風の影響で一か月近くスケジュールが伸びてしまいましたが、無事にコースを修了、オープンウォーターダイバーに認定です。

mihoさん、おめでとうございます! 今度はディープダイブにもチャレンジしてください。
福浦は相変わらず魚が多いですね。コロダイやクロホシフエダイ、トゲチョウチョウウオなどの南方系の魚も増えてきました!

Dive2は沖からきれいな潮が入ってきて透明度もググッとアップ。15m近く見えて広い水中世界をのんびりと楽しむことができました。
アフタ^ダイブハ福浦の人気店 ”みなと食堂” へ。

mihoさんはサンチュの魚の塩焼き定食、私はしらす丼を注文。アジフライやお刺身もついていつもながらのボリュームたっぷりの海鮮を楽しみました!
今日は南房総の大物ポイントの伊戸にAKKDを見に行ってきました!

天気は薄曇りでしたが海は凪、そして透明度20m&水温26度のまるでリゾートのような温かく青い海が迎えてくれました!
Dive1はお目当てのアカエリ、クエ、コブダイ、そしてドチザメの群れをたっぷり見てきました。

何よりもブルーな海でリラックスして潜れたのがサイコーでした!
コブダイやヒゲダイ、マダイなど単体の大きな魚にも近づけるのが伊戸魅力です。
Dive2は潮あたりの良い方向へ泳いでみました。

タカベやネンブツダイの大群、そして捕食モードのカンパチの群れがグルグル! 

やっぱり回遊魚はいいですね。
そしてランチは富楽里の ”あみなや” さんへ。

海鮮丼やマグロのフライ、そして地元料理のアジのサンガ焼きもとても美味しかったです。機会があればぜひご賞味していただきたい一品です。

ご参加いただいたAkikoさん、hayaoさんありがとうございました。
 昨日に引き続き、今日は福浦海岸でtakuroさんのオープンウォーターコースを開催しました!

 あいにくのお天気でしたが、さすが連続で潜っているのでかなり緊張がとれていたtakuroさん。

 元気にダイバーデビューに向けてダイビングスタートです!
 マスクの脱着も落ち着いて復習して、コンパスナビゲーションもばっちりスタート地点に戻ってこれていました!

 福浦の海は水温が26度と温かいので、せっかくなので長めにダイビングしましょうと水中ツアーを長めにしました。
 takuroさんが見たかったウツボはあちこちにいてびっくりされていましたね。 天然記念物のイソギンチャク畑では慎重に中性浮力を調整していらっしゃいました。

 それ以外にも、アオリイカの群れやスズメダイ、幸せの魚のタツノオトシゴも無事発見! takuroさんもじっくり観察していただきました。
 
 そして、みごとオープンウォーターダイバー認定です。 おめでとうございます。

 これからもいろいろな海を潜りに行きましょう!

 ご参加ありがとうございました。

福浦ダイビングツアー!

2016.09.10 by フロンティアスタッフ
北東風の予報でしたので真鶴半島の福浦海岸でオープンウォーターダイバーコース海洋実習を開催しました。水温25度 透明度は~6m。。。
なんだか白っぽい水の中ですが、ご参加いただいたtakuroさんは前日のプール講習をしっかり思い出していただいて初日の海洋実習のスキルすべてクリアです!
アオリイカの子供もフロート近くでしっかり見守っていてくれましたよ。
明日でいよいよオープンウォーター誕生。連日で大変ですがしっかり休んで頑張ってくださ~い。

by MonMon
リフレッシュツアーにご参加のerikaさんとはのんびり、たっぷりフィッシュウォッチングできました!

クマノミやトゲチョウチョウウオ、コロダイやオオモンハタなど魚の種類も数も豊富な水中を楽しむことができました。

erikaさん、マスタースクーバダイバー資格取得を目標に頑張ってください!

by tadashi
そしてランチは早川の “さかな食堂 こじま” へ。

ちょっと混んでいましたが、天ぷらやフライ、そしてお刺身など新鮮な海の幸をいただきました。

ご参加ありがとうございました!
今日から3日間の連続プランでtakuroさんのオープンウォーターダイバーコースがスタートです。

水泳をやっていらっしゃっただけに水慣れが早く、水中でのバランスもばっちりでした。最後のホバリング練習でもしっかりと静止することができました!

明日からは海洋実習ですね。よろしくお願いします!

月間アーカイブ

TOPへ