ダイビングログ

今週末はakiraさんとmaayaさんのオープンウォーターダイバーコースを開催しました!

土曜と日曜で天気と海況の変化にびっくり続出でしたが、お二人の頑張りで見事ダイバーデビュー♪

元気に真鶴の岩海岸を潜ってきましたよ。
初日はあいにくの雨・・・(涙)

気持ちを奮い立たせてダイビングスタートです!

水中は思ったより透明度が良く10m以上見えるところもありました。

マスクのスキルやエアー関係のスキルも落ち着いて復習されていましたね。

フィンスイムの練習をしていたらネコザメの赤ちゃん登場! かわいかったです~。

ダイブ2にはアジの大群に巻かれておなかがすいちゃいましたね。

近場の海にこんなに魚たちがいるなんて!とうれしい感想をいただきました!
2日目も岩海岸へやってきました!

今日は天気もサイコー!青空にロケーションもばっちりです・・・と、潜ってみたら、あれっ見えない~(泣)

水温は大幅に上がったのですが前日の雨のため透明度がダウン・・・。

そんな厳しいコンディションでしたが、お二人ともコンパスナビゲーションではゴールまで戻ってこれました!

中層は見えずらかったのでカエルアンコウやマツカサウオ、ミツボシクロスズメダイなどのかわいい魚たちをじっくり観察してみました。
そしてお二人とも見事課題をクリアしてオープンウォーターダイバー認定です。
おめでとうございます。

海はこれからもっと水温も上がり、もっと魚影も楽しめるはず!(見えるはず!)

また機会がありましたらいろいろな海へご一緒しましょう。

ご参加をいただきありがとうございました。
久しぶりに東伊豆の富戸の "ヨコバマ" でビーチダイビングしてきました!

平日でダイバーが少なく、大好きな砂地でのんびりと潜ることができました。
まずはアオリイカの産卵床へGO!

アオリイカの交接シーンや産卵シーンなどをたっぷり楽しめました!

20匹くらいはいたと思います!
砂地ではサカタザメを2匹ゲット! 今週2回目です。

ヒラタエイやマゴチなど生物を探しながら、真っ白な砂地を泳ぐのはいつも気持ちの良いものですね!
岩場ではびっくりしたのは、あれほどあったイソギンチャクの群生がなくなっていたこと。

サービスのスタッフに訊ねると、『水温の影響か・・・ダイバーの影響か・・・』とのことでした。残念です。

浮上時にはキビナゴの大群にも回られました!

水温も上昇してウェットスーツで快適に潜れました。
先週末は西伊豆お泊りダイビングツアーを開催しました!

両日ともお天気も良く、海も穏やか♪

そして心配していた透明度もかなり回復しました! 良い時は15m近く見えましたよ。

水温も20〜24度と黒潮の恩恵でウェットスーツでも快適。魚影も素晴らしかったです!
初日は西伊豆町の田子。

まずは外海の ”フトネ" へ向かいます。

エントリーすると温かくて青い! 

キンギョハナダイやイサキの大群が出迎えてくれました。

根周りを進むとシラコダイの群れやハナミノカサゴ、スジアラやヘラヤガラ、akikoさんが初めて見たキリンミノなど見どころいっぱいでした。
ダイブ2は夏季限定ポイント"田子島"へ!

こちらは流れは弱くなりちょっと残念でしたが、浅場の透明度はアップ。

皆さんと中層を気持ちよく泳いでみました。

岩場の側にはヒゲダイやハマフエフキ、中層はキビナゴやイサキの群れ、ムツとアジの群れのコラボなどとこちらも忙しいダイビングとなりました。
今回のツアーのお楽しみは雲見温泉での美味しい食事と温泉です。

お刺身の舟盛りや金目鯛の煮付けなどやっぱりお腹いっぱい。

のんびりログ付けやみなさんと海のお話しできたり、温泉でほっこりしたりとお泊りツアーならではでしたね。
2日目は雲見でダイビング。

ダイブ1は早めに準備してフロンティアツアー初の外海 "沖の根" にチャレンジです。

みなさんとみっしり作戦会議をして出航! 不安視していた透明度も想定よりかなり見えます。

いい感じの流れのなか沖の根に到着! さすが外海ですね〜♪根周りのイサキの大群が凄すぎます。

イサキリバーになったりウォールになったり見とれてしまいました。

根待ち中にはshigeakiさんがイシガキフグやウミスズメを見つけてくれましたよ。
もちろん雲見の大人気の牛着岩周辺も潜ってきましたよ。

24のアーチからでは気持ちいい流れのなかアーチをくぐったり、yusukeさんがトビエイを見ていたりとテンションが上がります。

Hの穴付近の何億匹?のキンメモドキの群れにakikoさんemikoさんバディはかなり楽しまれていましたね。

shigeakiさんが巨大なクエを見つけたり、帰り際にオオモンカエルアンコウにびっくりしたりとかなり白熱したダイビングとなりました。


そしてあまりの楽しさに3ダイブ目へ!

雲見の王道コースの洞窟〜小牛一周ルートで遊んできました♪

キンメモドキの大群に囲まれていたらテングダイやヒゲダイ、アカエイなども現れてまたまた忙しく楽しいダイビングとなりましたね。



今回もみなさんにたくさんご協力いただき、とても楽しい西伊豆お泊りツアーを開催することができました。
ご参加をいただきありがとうございました。

機会がありましたらまた違う時期にも企画したいお泊りツアーでしたね!

西伊豆お泊りツアー開催です!

2023.06.24 by いせかずみ
今日に西伊豆お泊りツアーで田子でボートダイビングしてます。

Dive1は ”沖のフト根” へ。心配していた透明度も回復して青い海が戻ってきてくれました!

今日は温泉にゆっくり浸かって明日は雲見で潜る予定です!
昨日は透明の良いポイントをリクエストということでakikoさんと伊豆海洋公園へ行ってきました。

海はベタナギ、ダイバーも少なくてとてものんびりできましたよ。

最近はあまり透明度の良くない伊豆半島ですが、この日は水深15m付近までは8m、深場は15mくらいは見えていました!

Dive1はこの日のテーマのドライスーツスキルを試しながら ”1番の根” へ。

キンギョハナダイの群れやクマノミ、そしてコブダイのクリーニングシーンを真近でウォッチング。

大きなハナミノカサゴも見ることができました。
Dive2は ”砂地” へ。これが大当たり!

まずはマゴチ&ヒラタエイを数匹ずつ見ていると、大きなサカタザメが登場です! これ、大好きなんですよね。

そして誰もいないアオリイカの産卵床ではアオリイカの産卵シーンをじっくり観察できました!

浮上前にはキビナゴの大群に巻かれて大満足のダイブになりました!

月間アーカイブ

TOPへ