ダイビングログ

昨日は小田原の石橋海岸でレスキューダイバーコースの海洋ダイブを開催しました。

すべてのスキルを修了して2名のレスキューダイバーが誕生しました。そしてyusukeさんはアマチュアダイバーの最高峰のマスタースクーバダイバー資格も取得です。

これからも安全第一でダイビングを楽しんでください!

おめでとうございます。
海洋ダイブではコンパスを使っての行方不明ダイバーの捜索手順や陸上からのアシスト方法、素早いエントリー&エキジット方法など普段のダイビングにも役立つようにスキルを練習していただきました。

そして最後は行方不明ダイバーを捜索してレスキューするシュミレーションにトライです。捜索するダイバーがちょっと行方不明になりかけましたが(笑)、うまくリカバリーして見事にレスキュー成功しました!
そして午後からはファンダイブしてきました。

今シーズン石橋海岸は水温が16度以上あり、魚の活性も良かったです。

ネンブツダイやアジの群れ、クマノミ、ネコザメなどなど。コースも無事に修了したので、みなさんのんびりと楽しんでいただけたようです。
ショップに戻って、お祝いのミニパーティーを開催!

レスキューコースの感想や今年のリゾートツアーなどの話で2時間近く盛り上がりました。

ご参加ありがとうございました。
 昨日は東伊豆町の北川へ行ってきました!

 お天気も良く、ポカポカ陽気♪ 早咲きの桜も咲いていて春を先取りした気分です。

 透明度バツグンも海を潜ってきましたよ!
 ご参加のkasumiさんはアドバンスダイバーを目指してアドベンチャーディープとボートでご参加いただきました。

 ちょっぴり久しぶりのダイビングでしたので思い出しながら課題にチャレンジ! 

 ファンダイブでのご参加のhiroshiさんがそのシーンを激写してくれました。 ありがとうございます!

 水中は透明度15m~、水温16度とこの時期としては良いコンデションでした。

 砂地にはミノカサゴやホウボウ、アカエイなどが見られましたよ。 

 ダイブ2ではkenjiさんが成魚のハナミノカサゴを発見! 

 キンギョハナダイの群れやアオリイカも群れていて、こんなにカラフルな海は初めて!とkasumiさんもびっくりされていました。
 今日のランチは、食事処の ”磯辺” さんへ。

 おいしいお魚ランチでおなかもいっぱいでした。

 ご参加の皆さん、ありがとうございました。

ダイバーデビューです!

2017.01.29 by tadashi
今日は小田原の石橋海岸での海洋実習でした。

ご参加いただいたのはhiroshiさんとyukariさん。寒い季節にもかかわらずとても前向きにコースにトライしていただきました。

そしてすべてのスキルを修了して、オープンウォーターダイバーに認定です。おめでとうございます。

3月のリゾートダイブをたっぷり楽しんできてください!
今年2回目の石橋海岸でのダイブでした。

水温が16度以上ありとても温かく感じました。アジの大群は健在! 大きなエイやイシダイ、キンギョハナダイの群れなど相変わらず魚影の濃いポイントです。

今度はファンダイブでじっくり潜ってみたくなりました!
 今日はショップでtomomiさんのコンピューターコースとエンリッチエアーダイバーコースの学科講習を開催しました。

 事前の予習をしっかり読んできていただいたので、最後のクイズもばっちりでしたね。

 いよいよtomomiさんの目標!アドバンスダイバー認定が見えてきました。

 来月はダイビング強化月間でいろいろな海へご一緒しましょう!

 
今日は真鶴半島の岩海岸でオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を開催しました。

ご参加していただいたお二人は朝は緊張感たっぷりでしたが(笑)、透明度も良く魚も多い水中で楽しんでいただけたようでエキジット後には笑顔に。良かったです。

次回は深度を変えての中性浮力とダイブコンピューターを使っての安全管理のスキルに磨きをかけましょう!
コンディションの良い状況が続いています。

透明度も15m近くあり、スズメダイやウミタナゴなど小魚の群れがいっぱいです。数は減りましたが、ミツボシクロスズメダイも元気に泳いでいました!

今日は陸上もとても暖かく、のんびりダイビングを楽しむことができました。

月間アーカイブ

TOPへ