ダイビングログ

昨日は真鶴半島の岩海岸でボートダイビングしてきました。

このところ好調な海況が続いている水中は、この日も透明度が15m近くあり、広々とした水中景観を楽しむことができました。
”ロックトライアングル” での2ダイブです。

岩大橋を建造した時の鉄骨を沈めた巨大なジャングルジムのような構造物の周りにはソフトコーラルがびっしり!

このはキンギョハナダイやサクラダイ、アカオビハナダイなどがたくさん群れていました。水底付近にはクエやオオモンハタ。

イシガキフグやイシガキダイ、ハナミノカサゴの幼魚などの南方系の魚たちもまだまだ元気に泳いでいましたよ。

この日が今年最後の日帰りツアーということで、ショップに帰ってからはミニパーティーで打ち上げしました!

今年も一年フロンティアをご利用いただきましてありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日はショップでエマージェンシーファーストレスポンスのアップデートコースを開催しました。

 ご参加のshigeakiさんはシナリオ練習をしていくうちに思い出されたご様子でサクサク課題も修了!

 ファーストエイドでの三角巾の使い方に苦戦しましたがきれいに副木もあててくれました。

 このコースのスキルは普段の生活にも使える大事なスキルですので忘れないようにして下さいね。

 ご参加ありがとうございました。
昨日はショップでクリスマスパーティー開催しました!

普段はツアーでもダイビングのことを考えてほとんどお酒は飲まないメンバーですが、一年に一度のこの日だけは別です。

たっぷりの料理とお酒をいただきながら今年も6時間近くのロングランパーティーになりました!
ご参加のゲストの皆さんから届けていただいた美味しいお酒やお料理、そして手作りケーキなどなどをいただきながら、今年のダイビングシーンや来年の予定などの話でが盛り上がりました。

この日のゲストはダイビン歴19年のベテランさんから今年ライセンスを取得したビギナーダイバーさんまでご参加いただきました。嬉しかったのは今は事情があってダイビングから遠ざかっているゲストの方もご来店いただけたことです。ダイビングはシニアになってもできるレジャーです。ぜひ機会があったらまた再開していただきたいですね。

今年も一年事故なくダイビングできたことに感謝です。来年で22年目を迎えるフロンティアですが、安全を第一に考えて講習やツアーを開催していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

昨日は東伊豆町の北川でボートダイビングしてきました!

海況は好調をキープ、透明度15~20mのブルーな水中世界で気持ちよく2ダイブしてきました!
この日は砂地が良かったですね。

久しぶりに1mクラスのサカタザメに遭遇できました。他にもホウボウやアカエイ、テンスの幼魚、ミノカサゴ、コブダイの老成魚などなどいつ潜っても楽しい北川の砂地です。
そして現地のサービスのスタッフさんから教えていただいた、大きなイロカエルアンコウやガラスハゼ、オルトマンワラエビなどマクロウォッチングもしてしましました(笑)

水中の画像はhirotakaさんからいただきました。ありがとうございました。

またまた熱海へ!

2017.12.12 by chihiro
昨日も暖かい陽気と明るい海に誘われて熱海の海にボートダイビングに行ってきました。

一昨日とはうって変わってダイバーはフロンテイアチームだけの貸し切りだったので、ゆったりと1日を過ごすことができました。

今回ご参加いただいたersuroさんは久しぶりのドライスーツでのダイビングだったので、ゆっくりと時間をとって準備をしていただきました。
そしていざDive1は “ソーダイ根” でダイビング!

穏やかな水中....と思いきや、あらら、ちょっと流れていました。

そのかわりに根周りのキンギョハナダイの群れがかたまってグッチャリです。流れの陰をちょっと深めに入り込むと、さすがソーダイ根、大きなソフトコーラルがニョキニョキすばらしい‼︎
Dive2 は “ビタガ根” へ。

流れも少し緩やかになってきました。今日も相変わらず魚影が濃くどこを向いても根周り魚の群れ、ムレ、群れです。その中に通常はぐかばでみれる赤色の濃いサクラダイも混ざっています。この日もタカサゴの群れを見ることができました!

たくさんの魚たちで心が温まった後は、美味しい地元の魚を食べてお腹も温まりましたね。

etsuroさん、今年潜り納めのダイブにご参加いただきありがとうございます。

来月は、いよいよ “パラオ 竜馬号クルーズツアー” にご参加ですね。たっぷり楽しんできてください!

月間アーカイブ

TOPへ