ダイビングログ

熱海でボートダイビング!

2018.09.16 by tadashi
昨日は熱海でボートダイビングを楽しんできました。

お天気はあいにくの雨模様でしたが、海は凪。

Dive1は “沈船~ビタガ根” Dive2は ”ソ-ダイ根” に潜りました。ゲストの皆さんご協力いただいてちょっと急いで準備ができたので、2ダイブとも水中はフロンティアチームの貸し切りで潜ることができました!
良い潮が入っていて、場所によってはは12m以上の透明度があり、沈船ではイナダの群れ、そしてソーダイ根ではカンパチの群れに回られました!
ネンブツダイの大群やクマノミ、大きなマダイやイシガキダイなどなど、水温も25度と高いせいもあり魚影も濃く、魚の活性も上がっていました。

今日の水中画像はnorikoさんからいただきました。
ランチは人気のダイバー定食をいただきました。

熱海で潜ったダイバーしか食べることができない人気のメニューです。この日はマグロ&カツオのお刺身、穫れたてのアジフライ、そしてイカと里芋の煮物。炊き立てのご飯が何よりのご馳走でした。
 月曜日に週末の神子元島ツアーのリサーチダイビングへ行ってきました。

この日は朝から雨降りでしたが水面はべた凪! そして水中は青い!温かい!と好調キープ。

 現地サービスのスタッフさんのブリーフィングを聞いて泳ぎ回ってきました。
 泳いで泳いでいくと・・・でました! ハンマーの群れです。

追いかけてはいけないところに出没する時があるので、ちょっと注意が必要ですね(笑) 

 大きな群れはしばらく並走できましたよ。 群れの中にはカマストガリザメが混ざっているときもありました。

ハンマー以外にも水温が高いせいか、ツムブリの群れやカツオの群れなども見られました。

このままの状態をキープしていてほしいです!

 週末のツアーでは、しっかりストレッチして乗船しましょう!

伊東でボートダイビング!

2018.09.12 by tadashi
10日はリクエストツアーで、東伊豆の人気ポイントの伊東行ってきました。

Dive1は ”白根南” へ。程よい下げ潮がきいていて根頭にはキンギョハナダイとメジナの大群が群れていました。

そして体長1m超える大きなクエも数匹現れました!
Dive2は夏季限定ポイントの ”五島根南” にエントリー。

潮が動いていなかったので魚は少な目でしたが、大きなイセエビやクチグロなどをウォッチ。

そして安全停止中にはシイラの群れが登場してくれました。


 今日は湯河原のダイビングプールで、yukiさんのオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

最初はマスクスキルに緊張されていましたが、徐々に水慣れしていくうちに緊張がほぐれたようでした。

 フィンスイムもコツをつかんでかなり進むようになりましたね。

来週はいよいよ海洋ダイビング! 色々な魚たちを見に行きましょう!!
週末は真鶴の岩海岸でオープンウォーターコースの海洋実習を開催しました。

ご参加されたMasayaさん、marieさんご夫妻は今月末のリゾートダイビングに向けてのライセンス取得が目標です。

お二人ともモチベーションが高く積極的に練習していただいたので中性浮力で上手く泳げるようになりました!

ダイバー認定おめでとうございます!
岩の海況は今シーズンのベストでした!

特に土曜日は透明度も15m近くあり、ブルーな水中世界を楽しむことができました。

日曜日は魚も増え、クロホシフエダイやボラの群れ、イワシの大群などなどたっぷりフィッシュウォッチングを楽しめました!

月間アーカイブ

TOPへ