ダイビングログ

 11月1日(日)は福浦海岸でドライスーツSPコースを開催しました。

 昨日に引き続き日なたはポカポカ陽気で快適です♪

 のんびりと福浦の海を潜ってきました。

 
 潜降したらカマスの大群が迎えてくれます!と張り切ってブリーフィングして潜降してみると、、、まさかのお留守(汗)

 ご参加のnatsumiさんにはドライスーツの操作と中性浮力、フィンワークを中心に練習していただきました。

 練習終わりのころにはカマスの大群が現れて一安心。

 群れに囲まれちゃいましたね!
 フィンワークを練習しがてらお魚たちを探しに。 ちょっぴり透明度は落ちてしまいましたが、今日もカラフルな魚たちがあちこちに見られました。

 ダイブ2にはnatsumiさんもドライスーツダイビングになれてきましたね!

 リフレッシュダイブのmitsuhiroさんも久しぶりのダイビングに緊張されていましたが、感覚もすっかり取り戻されたご様子でよかったです。

 これからが伊豆の海のベストシーズン!ドライスーツを上手に使って快適にダイビングを楽しみましょう。

 ご参加をいただきありがとうございました。

 
昨日は逗子でボートダイビングしてきました!

心配していた北風もおさまり、澄んだ秋空の下、江の島や富士山を見ながら沖へ向かいました。

この日は ”オオタカ根” と ”ツブ根” で2ダイブ。

相変わらず魚影の濃い海を楽しみました!
中層にはいつものように小魚の群れがグッチャリ!

そしてイナダの群れも登場です!
中層のネンブツダイ、イサキ、タカベ、スズメダイノの大群は何時まで見ていても飽きませんね!
そして活き活きしたソフトコーラルも健在!

ミゾレチョウチョウウオやヘラヤガラなどの季節来遊魚も見ることができました!
 今日は湯河原の福浦海岸でオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

 お天気も良く絶好のダイビング日和。

 ダイバーデビューに向けて元気に初の海洋ダイビングにチャレンジです!
 透明度はちょっと白っぽいところもありましたが10mくらいで、水温は21~22度でした。

 潜降するとカマスの大群がお出迎えです!

 心配だった耳抜きスキルもダイブ2にはしっかり対処されていました。
 水中ツアーでは中性浮力の感覚もつかまれていたご様子でしたね。

 季節来遊魚のトゲチョウチョウウオや擬態したタツノイトコもじっくり観察できましたよ!
 ダイブ後半はかなり海の感覚になれてきましたね。

 この調子で次回の海洋ダイビングもいろいろな魚たちを見に行きましょう!

 ご参加いただきありがとうございました。
25日は南房総の ”大物天国” 西川名へ行ってきました!

天気も凪も良く絶好のダイビング日和。前日吹いた西風のせいで透明度は10mくらいでしたが、水温は23度以上ありとっても快適!

”大根” での大物ダイブを堪能してきました!
エントリーするカゴカキダイの大群、200匹くらいはいたのでは!

そしてイサキ、メジナ、キンギョハナダイなどの小魚がぐっちゃりと群れて出迎えてくれました!
そして ”V字谷” では体長1m以上はある大きなクエ2匹に遭遇。今回はほとんど逃げなかったので真近でたっぷり写真を撮ることができました!

人懐っこいコブダイの老成魚はずっとついてきてくれました。
今回は潮があまり聞いていなかったせいか、ヒゲダイのゲートインは見ることができませんでしたが、単体はばっちりゲット!

テングダイやコロダイなど西川名の常連たちにも会えました!

今回の画像はyoshihisaさんからいただきました。ありがとうございました。

次回の西川名ツアーは11月8日に開催します!
 10月24日(土)~25日(日)は東伊豆の北川と南伊豆の神子元島へお泊りツアーで行ってきました!

風向きが心配な時がありましたが、予定通りのダイビングができ一安心。 

お天気も良くダイビング日和♪ 元気にダイビングを楽しんできました。
 初日は東伊豆町の北川へ。

気温も高く10月とは思えない陽気です。 ”カジカキ” を2ダイブしてきましたよ。

透明度はちょっと白っぽい時もありましたが15mくらい。水温は23~24度と快適でした。

現地サービスのスタッフさんに教えていただき、ニシキフウライウオのペアを見てきました。

クダゴンベやフリソデエビなどなど、人気のマクロ生物を見ることができました。

そして、目的だったハタタテダイの群れとも泳げました~!

50匹くらいいそうなハタタテダイたちと泳いでいるとリゾート気分♪

明日の神子元ダイビングに備えて、ラインなし潜降や浮上、水中でのフィンワークなどみっしりトレーニングもしちゃいましたね。

 ツアー2日目は南伊豆の神子元島へ!

夜のうちに吹いていた西風も弱まり無事出航~。 この日も天気が良くスーツを着て動いていると陸上は汗ばむ陽気です。

ダイブ1はちょっと波とうねりがあり、透明度もダウン・・・(涙)

そんな厳しい海況でしたが、ハンマーの群れを何とかゲット。

想定外の浅いところにいてびっくりでした。
 透明度は厳しいですが根周りにはお魚たちが群れ群れです。

 イサキやメジナ、タカベの大群がごっそり。

 ムロアジの大群も時々現れて油断できません。

 厳しい透明度のなか、最後まであきらめずハンマーの影を追い求めて泳ぎますが無念のタイムアップとなりました。
 今回は皆さんとじっくりハンマー鑑賞はかないませんでしたが、最後まであきらめず泳いでいただきありがとうございました。

 秋の神子元の海はハンマー以外の魚影も楽しみですので、機会がありましたら是非トライしてみてくださいね。

 透明度が早く回復してほしいです!

 ご参加をいただきありがとうございました。

 

月間アーカイブ

TOPへ