ダイビングログ

昨日は真鶴半島の岩海岸でayanoさんとtaiseiさんの海洋実習初日でした!

海はべた凪、透視度が落ちていてちょっと残念でしたが、2ダイブで100分近く潜ってきました。

今回はしっかり中性浮力がとれるようになることをテーマにダイビング。Dive2が終わるころにはお二人とも中性浮力をとって水中世界を楽しんでいただけました!

次回でいよいよダイバーデビューですね。よろしくお願いします!

神子元島ツアー! 秋合宿!

2025.09.16 by いせかずみ
フロンティア恒例の『神子元島 秋合宿ツアー!』を開催。

秋とは言ってもまだまだ夏のような日差しのもと、3日間で12ダイブ南伊豆の海を潜りまわってきましたよ。

黒潮をの蛇行が終わったせいか海況がなかなか安定しない今シーズンの南伊豆の海でしたが、皆さんのご協力で神子元のオールスターたちをたっぷり見て楽しむことができました!

水温層のばらつきが透視度にも影響して温かいエリアは白っぽくモヤモヤとしていました。

そんな中、ハンマーサーチをスタート。初日は単体~数匹の群れにやっと出会えるなかなか厳しい戦いでしたが、2日目の最終ダイブから3日目と海況も好転し、30匹くらいの中群れや100匹いそうな大群れにも遭遇することができました!

kinoさんも頑張ってアタックしてくれましたが、透視度があまり良くなくなかな群れの全景をとらえることができなかったようですね。

水中画像はすべてkinoさんからいただきました。ありがとうございます。
今年は夏前に水温が一度下がったせいか、イサキやタカベ、タカサゴなどの群れが本当にすごいことになっていました!

根回りのキンギョハナダイの大群やカゴカキダイの群れなどカラフルでとてもきれいでしたよ。

動画班のjunさんも素敵な魚影のシーンをたくさん撮れたご様子でした!
今回の海は上層の温かいエリアと下層の冷たいエリアに分かれていることが多かったですね。

温かいエリアではカマスサワラやキハダマグロ、さらにイトヒキアジ、ハガツオの群れと南国の大物も登場! 安全停止からの浮上中も油断できません。


冷たいエリアではカンパチやオオニベの群れなどが出現、寒い時期の神子元島を思わせるようなオールスターたちを楽しめました!

ヒラスズキやオオセなどもウォッチング!
そしてテングダイの群れやヒゲダイ、クエなどの底生の大物たちにも出会え、神子元島のバラエティの豊かさを実感!
今回の夕食は民宿と地元の人気居酒屋さんとでいただきました。

民宿では獲れたての海鮮をたっぷり、居酒屋さんでは好みのおつまみを注文してゆっくりと美味しいお酒をいただきました。

ご参加をいただきありがとうございました。



昨日は温水プールでオープウォーターダイバーコースのプール講習を開催しました。

広いプールをフロンティアチームだけで利用できたのでまわりを気にせずフィンスインムなどたっぷり練習できました。

ご参加いただいたayanoさん、taiseiさんは今春リゾートで体験ダイビングをしてからのチャレンジです!

お二人ともとても水になれていてサバイバルスキルなども何度も繰り返してしっかりマスターしていただけました!

次回の海洋実習が楽しみですね。
今週末は台風の影響で残念ながら八丈島ツアーがキャンセルに・・・涙

伊豆半島2泊3日のお泊りダイビングツアーへ切り替えて元気に伊豆の海を潜りまわってきました!

ツアー中にはjunkoさん、ryoichiさんが450ダイブ記念を迎えましたよ。
おめでとうございます!

色々なポイントを潜りまわってきたので、水中も陸上も内容がギュッとつまったお泊りツアーになりましたね。
初日は伊豆海洋公園へ。

ビーチエントリーは久しぶりなんです・・・とちょっと緊張する場面もありましたが皆さんで助け合いました!

台風通過後なので透明度を心配していたより見えます。 透明度は10m前後くらいはありそうでしたよ。

砂地にはサカタザメやマゴチ、イネゴチにヒラメなど平た~い生物たちを発見。

大きなヒラメはyusukeさんの大きなカメラぐらいありましたよ。

海洋公園マスター?のjunkoさんはレンテンヤッコなど見つけてくれました。

ryoichiさんが『この辺で前にカメ見たな~』と思っていたらまさかのカメ登場!!

これにはみなさんびっくりされていましたね。

ダイビング終了後は、途中喫茶店でケーキセットにかき氷と甘い別腹でおなかを満たし南伊豆へ移動します。

夕食はボリューム満点の海鮮と静岡麦酒で元気をチャージしました!
ツアー2日目は南伊豆の神子元島でのダイビング!

久しぶりの神子元島でのダイビングで緊張される方もいらっしゃいましたが、みっしり前夜から打ち合わせしたので張りきってダイビングスタートです。

ダイブ1はのんびりでもハンマーがいそうなところへ。

ムロアジの群れを見て、次にウメイロの群れがでてたらjunkoさんのハンマーレーダーがいそうな雰囲気をぷんぷん感じています(笑)

まさに予感的中! ハンマーの群れが登場です。 20匹くらいでしたが浅場にでたので皆さん見ることができましたね。

そしてすごかったのはダイブ3の "ジャブ根" からのダイビング。

ちらちらとハンマーの単体や小群れを見るのですがやっぱり大群れが見たい!

yukiさんがどこまで行くの~と思うってしまったようですが、がんばって南の方へ。

今度はタカサゴの群れをかき分けたらハンマーの大群れが登場! しかも長い群れが両側からくるんです~! やったー!

junkoさんとryoichiさんが並走! さらにyusukeさん、yukiさんと続きます。

長い群れなのでちょっと休んでもどんどんでてくる?(笑) のでフィンキックが止まらなかったですね。

こちらの水中画像はjunkoさんからいただきました!
ハンマー以外の魚影も楽しかったですよ!

ダイブ2はサメのシルエットのみでしたが、大きなヒレナガカンパチのペアに大接近。

yusukeさんが上手に寄せてくれながら撮影してくれました。

そして、興奮冷めやらぬままの最終ダイブ。

ここではハンマーの群れは小群ればかりでしたが、神子元ダイビングの感を取り戻したyusukeさんが何度もハンマーを見つけたので助かりました!

カマストガリザメやカマスサワラ、メジマグロの群れなども登場し、いろいろな大物が見ることができたダイブでした。

そして皆さんが一番喜んだのはニザダイの大群! どどどどーっ!とjunkoさんが見えなくなるくらいの群れに感動していらっしいましたね。


いっぱい泳いだので仁科温泉の民宿のボリューム満点の地魚料理も完食!

特にカサゴの姿揚げは絶品♪ ビールも皆さんついつい進んだご様子でしたね。

こちらの水中画像はyusukeさんからいただきました!
ツアー最終日は西伊豆の田子へお邪魔しました。

平日なので海も施設も貸切のように使わせていただきました!

今回は "フトネ" と、期間限定ポイントの"田子島" へ。

"フトネ" はちょっと強めに流れていましたが、特訓の成果でしょうyukiさんはとても落ち着いてらっしいましたね!

透明度はちょっと残念でしたが、浅場にはカンパチの群れ!

根のそばにはキンギョハナダイの大群もきれいでしたね。

興奮したのはシテンヤッコの成魚の登場です。 ここまで大きいのは伊豆で見たのは初めてで皆さんもびっくりされていました。

ダイブ2の "田子島" は残念ながら流れがかわり透明度と水温がダウン・・・そのためちょっと魚影が減ってしまったようです。

それでもソフトコーラルのそばにはカゴカキダイ群れやホウライヒメジの群れなども見ることができましたよ。

かわいいクマノミの赤ちゃんに癒されたり、junkoさんがホシエイを見つけてくれたりとのんびり生物探しをしてきました。
民宿の朝ご飯でおなかいっぱいのはずでしたが、ダイビングの後はやっぱりお腹がすきました(笑)

帰り道は寄り道しながらということでまずは "土肥金山" へ。

とろろそばや太刀魚天丼でおなかを満たし、お土産めぐりをのんびりしてみましたよ。

八丈島ツアーは残念でしたがみなさんにたくさんフォローいただき3日間無事ダイビングすることができました。

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は伊東ボートダイビングツアーを開催しました!

最近の伊東の海は透明度も水温も回復傾向♪

さらに魚影がすごいことになっているようで期待が高まります。

今回は夏季限定ポイント "五島根" をじっくり潜ってきましたよ。
ダイブ1は "五島根中" へ。

流れも弱く潜降していくとすでに魚影がごっそり!

浅場にタカベとマアジの大群が固まっています。

これにはみなさん潜降途中で撮影スタート。

魚影がすごいのは中層だけではありません!

根の下のには大きなクエやカゴカキダイの群れ、イシガキフグなどもいて、皆さん忙しそうに撮影されていましたね。

群れにアタックするヒレナガカンパチやワラサなどの回遊魚も何度も登場し大興奮のダイブとなりました。
ダイブ2は "五島根南" へ。

エントリーすると思ったより流れています・・・それでも素早く潜降するとキンギョハナダイの大群がごっそり!

想定していた流れと違いましたが、まずは深場のスジハナダイを見ていただきました。

そこはちょっとひんやりしましたので、早々に切り上げて浅場の魚影を楽しみに!!

キンギョハナダイの群れにホウライヒメジの群れ、イシガキダイなどもいて岩を必死につかみながらの撮影大会(笑)

そんなハードなコンデションでもやっぱりkoboさんがキイロイボウミウシやツユベラの幼魚などかわいいマクロ生物も見つけてくれました!
photo by kobo!

夏の伊東ならではの魚影の濃さに撮影枚数約170枚~!!

魚影も地形もマクロも楽しめる伊東の海にkoboさんのシャッターがもう止まりません(笑)

水中画像提供ありがとうございました!
『今日のお昼はどうしましょう』と水面休息中から皆さんと相談して新規開拓のラーメン屋さんへ行ってみました。

入ってみてびっくり!メニューの多さにあれもこれも・・・と悩みます。

ラーメン通のryoichiさんにアドバイスをいただき選んだ、ゆず塩炙りチャーシューメン! エビ塩ラーメンにエビ醤油ラーメンとどれも美味しい!

おまけのギョーザにチャーシュー丼でおなかも大満足♪

スープまでしっかり飲み干してきれいにごちそう様してしまいました。

伊東ツアーの新たなランチを見つけてしまいましたね。

ご参加をいただきありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ