ダイビングログ

ダイバーデビューです!

2017.03.24 by tadashi
昨日は小田原の石橋海岸でオープンウォーターコースの海洋実習を開催しました。

少しウネリがありエキジットの苦労しました(笑)が、ご参加いただいたasamiさんとshihoさんのパワーで何とかクリア。ご協力ありがとうございました。

水中は中性浮力でのフィンワークにがとても上手くなりました。Dive2では石橋で2回目の越冬クマノミにも会うことができ、コースも無事修了。オープンウォーターダイバーに認定です。

おめでとうございます! もっと上手くなっていろんな海でダイビングを楽しんでください!
20日は真鶴半島の岩海岸でオープンウォーターコースの海洋実習を開催しました。

ご参加いただいたsatoshiさんはとてもラッキー! ここしばらく続いていた春濁りがとれ、なんと透明度10~13mのブルーな海が待っていてくれました!

かなり水慣れの良いsatoshiさんは、Dive1からしっかりとトリムもとれて余裕を持って水中世界を楽しんでいらっしゃいました。

コース修了まであと1日、頑張ってください!
コンディションが回復した水中には、メジナ、クロサギ、スズメダイそしてウミタナゴなどの魚の群れがいっぱいです。

このまま良いコンディションが続いてくれることを期待したいですね。

もうすぐアドバンスダイバーです!

2017.03.20 by いせかずみ
 今日はショップでkasumiさんのマルチ&コンピューターとエンリッチエアダイバーの学科を開催しました。

お忙しいなか事前の予習をがんばっていただきありがとうございます。 いよいよアドバンスダイバー認定が近づいてきましたね!

学科中にオープンウォーターチームより、びっくりするくらい透明度いい~海で海洋の初日を終えたとの連絡が入り、海が待ちどおしくなりました。天気も良いのでうらやましい~。

来週の海洋ダイブもよろしくお願いします!!
今日は湯河原の福浦海岸でリフレッシュダイバーコースを開催しました。

ここ最近ずっと春濁りに悩まされていましたが、やっと回復しました~!

まだ白っぽいところもありますが、このままもっと良くなってしてほしいです。

陸上の気温も高く、快適な季節になってきました。
ご参加のmioさんは久しぶりのダイビングということで、思い出したいスキルを練習していただきました。

マスククリアやレギュレータークリアも練習しているうちに感覚を取り戻されたようでした。

フィンワークを練習しながらフィッシュウォッチングではスズメダイの群れやメジナの群れ、砂地では珍しいシビレエイも発見!

いよいよ魚影が増えてにぎやかになってきそうな海でしたね。
久しぶりのダイビングでおなかもペコペコです!

小田原漁港の “こじま” へ行ってきました。 おなかも満たされましたね。

帰り道では菜の花やおかめ桜などが満開でお花見気分でした。

ご参加ありがとうございました!

キアンコウ出現!!

2017.03.16 by tadashi
昨日はオープンウォーターコースの海洋実習で西伊豆/沼津市の平沢ビーチでダイビングしてきました。

なんと、なんとキアンコウ出現です! 体長70㎝くらいの大きなのキアンコウが潜降ラインのすぐわきに。30年以上ダイビングしていますが、初めて見ました!

最近は引きが悪くなってきたかと思っていましたが・・・まだまだ大丈夫そうですね(笑)
ファーストダイブでキアンコウに出会った幸運なお二人はasamiさんとshihoさんです!

DIve1ではなかなかバランスがとれず中性浮力で泳ぐのに苦労されていましたが、Dive2ではコツをつかんんだようで少し余裕もでてきました。

ダイバーデビューまであと1日、次回はどんな出会いがあるか今から楽しみです!
アフターダイブは久しぶりに沼津港の ”丸天” へ。

コースご参加のお二人はお刺身盛り合わせ、私はイカフライをオーダー。どちらも新鮮でボリューム満点。冷えた体をおなかから温めることができました!

ご参加ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ