ダイビングログ

 ゴールデンウィークの最終日は、予報が悪く残念ながら神子元島でのダイビングは中止(涙)

 海況コンディションの良い、城ヶ崎海岸の海洋公園へお邪魔してきました。

 公園と名のついている通り、広々とした敷地には芝生があったり、休憩エリアやシャワーとお風呂まであるダイバーに人気のビーチポイントなのです。

 今日は目線を切り替えてのんびり潜ってきましたよ。
 
 今日の海洋公園は、たまにうねりが入りますがほぼ良好! 透明度は8~15mと水深によって見え方が変わります。

 ダイブ1は“1の根” へ。 大きなアオブダイがあちこちにお休み中です。 yusukeさんもビックリするくらい逃げません(笑)

 そのそばには大きなコブダイもなぜかお休み中でした。
 
 ダイブ2は“砂地”から“カケアガリ”のほうへ。 

 砂地には大きなヒラメがいたり岩場にはカエルアンコウが隠れていたりといろいろなお魚がいましたよ。

 流れもなくゆっくり潜れましたので、じっくりデジカメダイブを楽しみました。

 こちらの水中画像はyusukeさんからいただきました。 ありがとうございます。
 ダイブ2は透明度もアップ! ポスト周辺はきれいでしたよ。

 思わずkinoさんに海洋公園らしい写真を撮っていただきました~。 ありがとうございます!

 最終日は急遽ポイント変更がありましたが、みなさんにご協力いただいて3日間無事ダイビングをすることができました。

 ご参加ありがとうございました。
 神子元島ツアーの2日目です。 今日も朝から快晴の南伊豆。

 昨日と風向きが変わりちょっぴり不安もありましたが、青くて温かい海は健在でした! 浮遊物も小さくなりきれいな時は15m位見えそうです。

 ツアー2日目は、全てのダイブでカンパチの群れと泳いできましたよ~!
 今日も島の西側の “江ノ口” エリアを潜ってきました。 

 カンパチの群れがすごかったのはダイブ2! 潜降したら足元にイソマグロのような大きいカンパチの群れが! kinoさんにアタックしてもらったらその横からも50匹以上はいそうなカンパチの長~い群れが!

 神子元ダイビング修行中?のyusukeさんもカメラを握りしめてがんばって泳いでいただいたので、皆さんで見ることができました。 よかった~。

 よしこの調子で!と張り切りすぎたのでしょうか、ダイブ3はいろいろありまして・・・でも、皆さんで助け合って無事解決できました! ご協力ありがとうございます。

 もちろんこのダイブでもカンパチの大群がどんどん登場~! タカベの群れ向こうから来たのをkinoさんがアタック! 回遊魚は何度見てもあきませんね。

 たくさん泳いでちょっぴり疲れたけれど最後は皆さん笑顔で終了。 潜りごたえのある海でしたね~。

 今日も水中画像はkinoさんからいただきました。 ありがとうございます!

 
 この時期らしい魚たちも見られ、神子元らしい流れも感じられてあっという間のツアー2日目でした。

 明日も泳ぐぞー!と気持ちは準備万端なのですが、風予報の心配が・・・

 風がこれ以上強まりませんように!

 期待を込めて、温泉と晩ご飯で英気を養います。

神子元島ツアースタートです!

2017.05.05 by いせかずみ
 ゴールデンウィークもいよいよ後半戦! 南伊豆の神子元島ツアーがスタートしました。

 神子元島は伊豆半島の弓ヶ浜の約8キロ沖合にある、灯台があるだけの小さな無人島。 外洋に面しているのでドリフトダイビングで潜る中~上級者向けのダイビングポイントなのです。

 今日は朝から初夏のようなお天気で、海も穏やかです。 水中は潜るごとに水温がアップし最終ダイブの水温は17~19度! 透明度も浮遊物が多いですが青く、良いところは10m以上はありそうな海でした。
 
 潜降するとすぐにカンパチの群れ!突然の登場に皆さんも私も慌ててしまったので目に焼き付けました(笑)

 kinoさんが撮りたかったテングダイも群れていてばっちり撮影していただきました。

 水底にはおなかの大きいオオセやイシガキフグ、ヒラメもあちこちにいて珍しく泳ぎ回っていました。 最終ダイブでは大きなシマアジたちも! 毎ダイブいろいろな魚たちが見られました。

 こちらの水中画像はkinoさんにいただきました。 ありがとうございます!
 
 潜るたびに表情が変わる神子元島の海。 同じポイントでも毎ダイブ発見がありますね。

 しばらくこの青くてあたたかい潮が残っていますように!

 明日の海も楽しみです!!

 これからおいしい夕食を食べて元気チャージしま~す。
昨日もオープンウォーターコースの海洋実習で真鶴半島の岩海岸へ行ってきました。

Dive1は透明度があまり良くありませんでしたが、Dive2では良い潮が入り10m以上見えているところもあり快適に潜ることができました!

ご参加いただいたmaiさんは水中でのバランスと浮力調整ががとても上手でほとんど着底することもなくダイビングを楽しんでいただけました。

ダイバーデビューまであと1日、頑張ってください!
良い潮が入ってきた2本目は、スズメダイやウミタナゴ、そしてクロサギの群れなど小魚がとても多くなりました。

エントリーエリアのハタンポの群れも太陽の光を浴びてとてもきれいでした!
今日は真鶴半島の岩海岸でボートダイビングしてきました。

天気も凪も良く絶好のダイビング日和、透明度は・・・Dive1は水深10mを超えると少し緑色ですが12mくらい・・・でも・・・Dive2は青い良い潮が入ってきて15mくらいは見えていました。

そしてキビナゴの大群にアタックするように大きなワラサも登場です!

海況コンディションも良くなってきました!
水温も16度近くまで上昇、魚影も濃くなってきました。

水底にはヒラメやミノカサゴ、中層にはネンブツダイやキンギョハナダイの大群、そして大きなオオモンハタがいっぱいでした!
今日はnorikoさんが100ダイブを達成です!

2012年のライセンス取得以来コンスタントに潜り続けていただきました。

norikoさん、おめでとうございます。

(フラッグ忘れてしまいすみませんでした)

昼食は久しぶりに早川の ”さかな食堂 こじま” へ。

新鮮なお刺身や名物のアジフライ、海鮮天丼など地元の海の幸でおなかいっぱいに。

ご参加ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ