ダイビングログ

房総・勝山ツアー!

2020.01.18 by tadashi
今日は内房の勝山へ行ってきました!

あいにくの雨模様で寒い一日でしたが・・・海中はまだまだあつい!

潜降すると透明度15m以上のブルーの海が広がっていました。

ブイの下には大きいハタタテダイの群れが28匹! ryoichiさんに数えていただきました(笑)
今日は北風をよけて、浮島の南側のポイント ”ボッケ” で2ダイブしました。

根周りには大きなマトウダイが! 

ヘラヤガラやミゾレチョウチョウウオなどの季節来遊魚も元気に泳いでいましたよ!
魚種も多く、ミノカサゴやヒラメなどなど、たっぷりフィッシュウォッチングを楽しむことができました。
アフターダイブは地元の人気店 ”なぶら” さんのダイバー御前を注文。

この日のメニューはサバの味噌煮、アジフライ、アジの刺し身&なめろう、つみれ汁、そして名物のイカメンチと相変わらずのボリュームで冷えた体も中からたっぷりあったまりました!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

EFRコース開催しました!

2020.01.13 by いせかずみ
 今日はショップでエマージェンシーファーストレスポンスコースを開催です。

 来月からスタートするレスキューダイバーコースに向けて、tomokiさんとkazumiさんにご参加いただきました。

 心肺蘇生法やAEDの使い方などのスキル練習もついつい白熱してしまいましたね。

 この調子でレスキューコースも息の合ったバディシステムでよろしくお願いします!

 ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は真鶴半島の岩海岸へ行ってきました。

ご参加いただいたtakayukiさんはアドベンチャーナビゲーションダイブにチャレンジ。

このコースでは地形を見ながらのナチュラルナビゲーションやコンパスナビゲーションスキルをマスター。

あと1ダイブでワンランク上のアドバンスダイバー資格取得です!
海況は絶好調でした!

透明度は15m近くあり、水温も18度でまだまだ魚の活性も高かったですよ。

この日は大きなヒラメを3匹ゲット。中層にはネンブツダイやキビナゴの大群、岩場にはクマノミやミツボシクロスズメダイ、イシダイなど魚もたくさんウォッチできました。
今日からyusukeさんのダイブマスターコースがスタートしました!

ライセンス取得から4年、1年前から準備を進めていただいて満を持してのご参加です。

今日は温水プールでスタミナ&スキル練習してきました。少し時間のかかるコースですが、其の分修了した時の達成感は格別です。

次回もよろしくお願いします。



逗子でボートダイビング!

2020.01.10 by tadashi
最近海況が絶好調の逗子へ行ってきました!

到着して、休憩室のボードを見ると透明度15m~20mの記載! 期待も高まります!

そしてDive1は ”ツブ根” にエントリー・・・と、透明度が・・・
透明度が3mしかありません。

水は青いのですが、2、3日前からの南からのウネリの影響で白濁していて何も見えません・・・残念です。

Dive2の ”オオタカ根” は少しは見えてそれでも4m、魚はたくさんいるのですが。

ダイビングは自然が相手、こんな時もあるものです。ならば目をマクロに切り替えて・・・なかなか切り替わらないものでした(笑)
それでも気持ちを切り替えて、めしやっちゃんでたっぷり美味しい海鮮をいただきました!

北風が数日吹けば透明度も回復するとのこと。次回に期待したいですね。

ご参加ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ