ダイビングログ

年末年始ツアー 初日

2021.01.01 by tadashi
今回の年末年始ツアーは南伊豆の神子元島で5日間ダイビングの予定でしたが・・・寒波の影響で西風が強く神子元島は残念ながらクローズ。

というわけで・・・総勢6名で南伊豆にステイして東伊豆でダイビングを楽しんでいます。

水中は絶好調! 透明度抜群、そして魚影も濃くまるでリゾートのようなダイビングの毎日です!

初日の12月30日は久しぶりに富戸でのボートダイビング。フロンティアでは3年ぶりですが、私は1987年以来なんと33年ぶりの富戸ボートでした!

そしてこれが大当たり!

Dive1は季節限定の “レイポイント” へ。 エイポイントではありません(笑)

でてくるでてくるトビエイが! 次々に現れるトビエイは逃げないので接近して撮影できます!

こんなポイントも珍しいですね。
Dive2は “フタマタ” ~ “ボラナヤ前” へドリフトしてみました。

とにかく魚影が濃いポイントです。

エントリーするとまずは大きなテングダイ2匹が出迎えてくれました!

崖沿いを流すと、タカサゴやイサキの群れ、そしてなんとウメイロモドキも群れていました!

そして砂地には大きなヒラメが数匹! 
カゴカキダイの群れやレンテンヤッコの成魚などのカラフルな魚たち、そして元気モリモリのソフトコーラルも見ごたえがありました。

噂には聞いていましたが、富戸ボートポイントのポテンシャルの高さにびっくりでした!

ぜひまたチャレンジしたいですね。
12月26日(土)は房総の勝山ボートダイビングツアーへ行ってきました。

皆さん初めての勝山ツアーでしたので、バツグンの透明度のなかのんびりと魚影を楽しんできましたよ。
いろいろな魚たちを見たい!とのリクエストをいただいたので、”ノースエンド” を2ダイブしてきました。

ボートの上からすでに水底が見えていて期待が高まります。

ちょっと深場へ足を伸ばすとハタタテダイの大群がお出迎え。
イシダイの群れやミノカサゴ、アナゴやホタテウミヘビなどをじっくり観察することができました。

tomokiさんとkazumiさんバディはかわいいサイズのヒラタエイを見つけていらっしゃいましたね。

珍しく大きなタコがあるいていたのにはnatsumiさんもビックリされていました。
南方のお魚たちも元気いっぱい!ソメワケヤッコやミゾレチョウチョウウオなどカラフルな魚たちも 見られましたよ。

今回もカミソリウオをなんとか発見する事ができました〜!

たくさんの魚たちを見ることができて、2020年の潜り納めツアーとなりましたね。
来年もいろいろな海へご一緒しましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。

逗子ボートダイブ!

2020.12.27 by tadashi
昨日は逗子の沖合4㌔ある ”オオタカ根” & ”ツブ根” でボートダイビングしてきました。

天気も凪も良く、遠くに江の島や富士山を見ながらエントリー!

水温が少し低くなりましたが、相変わらず絶好調の逗子の海を楽しみました!
中層のイサキやスズメダイの大群にアタックするイナダの群れはいつまで見ていても飽きません!
昨日はアオリイカの群れを多く見ることができました!
最近少し興味がでてきたマクロ生物(笑)

オオタカ根ではクダゴンベやオルトマンワラエビを見つけました!

南伊豆/神子元島ツアー!

2020.12.25 by tadashi
23日は年末年始ツアーのリサーチもかねて南伊豆の神子元島へ行ってきました!

天気も凪も良く、水中もコンディション良好でした。

黒潮の影響なのか透明度20m、水温も20度の青い海で気持ちよくダイブできました。
この日は南からの潮を受けながらのドリフトダイブ。

Dive1は ”カメ根” Dive2は ”ジャブ根~カメ根” でした。

Dive2は潮当たりが良く、魚影の濃いエリアを流しました。

ヒラマサやヒレナガカンパチ、そしてデカカンパチも登場してくれました。
大きなマダイヤヒゲダイも見ることができました。

ハンマーもでていたようですが、フロンティアチームは残念ながら見ることができませんでした。
この日はタカサゴノ群れがきれいだったですね!
 12月20日(日)は海洋公園ダイビングツアーへ行ってきました。
 
 園内はあちこちにクリスマスの飾り付けがあり、サンタさんやトナカイさんもいたりするのでクリスマス気分満点です。
 もちろん海中クリスマスツリーもあちこちに♪

 ベストコンディションの海洋公園の海を楽しんできました!
 まずはリクエストいただいたカスザメを探しに。

透明度は20m以上! 白い砂地を泳いでいるだけで気持ちいいです。

 早々に泳いできたカスザメを発見しましたが、深場に行ってしまったので他のカスザメを探したら…いました! 砂地と同化してましたね。
 じっくりと撮影していただけたのでよかったです。

巨大なコブダイやキビナゴの大群にアタックするイナダなどもいて、透明度バツグンな中層も楽しかったですよ。
 ダイブ2は黒いクマドリカエルアンコウを探しに行ってみました。事前に情報を教えていただいたので無事発見!

 人の顔より大きなオオモンカエルアンコウにはyusukeさんもビックリされていましたね。

 ソメワケヤッコやベラ、ミツボシクロスズメダイなど南方系の魚たちも元気いっぱいでした。

  今日の海も見どころがありすぎで、デジカメ撮影に大忙しのダイビングでしたね。
 朝晩は冷え込む日が多くなってきましたが、陸上での防寒対策をしっかりしていただければ、今まさに伊豆の海は透明度バツグンのベストシーズン。

 12月も残り少なくなってきましたが、フロンティアはまだまだ色々な海に行ってきます!

 ご参加いただきありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ