連日の大瀬崎ツアーです!

2025.05.12 14:45 by tadashi
昨日は西川名ツアーの予定でしたが海況不良でキャンセルに。

海況優先ということで、前日に引き続きベタ凪の大瀬崎へ行ってきました!
ダイブ1は岬の先端へ。

春の海らしいホンダワラの林を抜けて潜降と、透明度は10m以上はありそうなところも!

深い方へ移動するとアカオビハナダイの群れ、中間ではキンギョハナダイの群れがごっそり。

中層にはイワシの大群も登場してjunkoさんはイワシに囲まれていましたよ。

浅場へ移動するとミノカサゴやソウシハギなども見られました。

安全停止中はソラスズメダイの群れをうっとりと見とれながら。

mickeyさんはかわいいミギマキの幼魚たちに癒されたご様子でしたね。
ダイブ2は湾内へ。

こちらも透明度が回復してきました!

まずはタカクラタツ捜索へ。 はりきって探しますが…やっぱり見つからない(涙)

焦って探しているところにタコ発見! タコで許してください〜と諦めかけたらjunkoさんの水中ライトがブンブン振られています。
なんとjunkoさんがタカクラタツを見つけてくれました〜。

さらにホウボウも見つけてくれて、皆さんでじっくり観察することができました!いつも生物探し&水中画像提供ありがとうございます。


巨大なオオモンカエルアンコウには皆さん吹き出して笑ってしまうほどびっくりされていましたね。

湾内でもイワシの群れやアオリイカが登場し、海が活性化されてきた様子でしたよ。

水温も18度と上がり始めたのでこれからが楽しみですね。
久しぶり・・・15年くらいかな・・・日帰り連日の大瀬崎ツアーとなった週末でした。

大瀬崎も以前ほどダイバーも多くなく、週末でものんびり潜れましたよ。

今回は私は運転手でご一緒しましたが、皆さんがダイビングしている間は岬の遊歩道を散策したりしてのんびり過ごしました。40年ほど通っている大瀬崎ですが岬の灯台を見たのは初めてでした!

昼食時の食堂でははまゆう荘の女将さんと昭和の時代の大瀬崎話で盛り上がり、とても懐かしかったです! 

コメントを記入する

メールアドレスが公開されることはありません。 *が付いている欄は必須項目です。

コメント
名前(ニックネーム)*
メールアドレス*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

月間アーカイブ

TOPへ