ダイビングログ

明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年の潜り初めは伊豆大島の2泊3日ツアーからスタートしました。

天気と海況コンディションに恵まれ、透明度は20mオーバー。ボート6ダイブ&ビーチはナイトもダイブも含めて3ダイブと合計9本潜りまわってきました!

ボートポイントでは毎ダイブ10匹近いアオウミガメが登場してくれるなどツアーは大成功でした。



元旦のDIve1は ”野田浜” へ。

今年はツノダシの群れが多かったですね。

アーチのまわりにはツバメウオがちらほら。群れてかたまっていないのが少し残念でした。


大島ツアーが初めてのreikoさんとtakumaさんにも楽しんでいただけたようです。




午後は "秋の浜" にエントリー。

透明度がとても良かったですね。沖の中層は25mくらいはあったかも。

まずは沖合でイサキの群れを楽しみ、砂地ではオオモンカエルアンコウやカスザメを発見!

クマノミ城では大きく育ったクマノミが出迎えてくれました。エキジットエリアにはツバメウオの幼魚が3匹いて最後まで楽しませてくれましたよ。


今回の宿泊は食事がとっても美味しい 『パームビーチホテル』

特に私は新鮮なお刺身を青唐辛子醤油に漬け込んだ大島名物の "べっこう" が大好きです。

お正月ということで皆さんで神津島の焼酎『盛若』をいただきました。くせがなくて飲みやすいお酒なので飲みすぎには注意ですね(笑)

ログづけの時には竹芝桟橋に見送りに来てくださったnobuyukiさんからの差し入れのお酒もいただいてしまいました!
2日目は4ボートダイブ。

コンディションがとても良かったので "ゴイシ浜" "ケイカイ沖" "灯台下" "よーごし" とすべて違うポイントに入ることができました!

大島で30年以上ボートに乗っていますが、こんなことは初めて、お正月からとてもラッキーなツアーになりまたね。


今回の大島ツアーはとにかくアオウミガメがたくさん出現!

小さな個体から体長1m以上の大型のものまで毎ダイブ10以上は姿を見せてくれました。

"ゴイシ浜" では潮のきいたエリアにイサキがわんさか群れていて迫力満点! ゲストの皆さんに先頭で楽しんでもらいました。

そうそうクロマグロの単体も飛んでいました!

午後からは "灯台下" と "よーごし" で2ダイブ。

ここ数年潜り始めた "灯台下" ではいつもトビエイやテングダイを見ることできています。

この日もゲストの皆さん全員でゲット! ドチザメやアカエイなどもウォッチングできました。


4ダイブ目は "よ-ごし" へ。

ここもイサキがまるで川のように流れていました。そして体長1mを優に超えるヒラマサが登場! 

今回のツアーで見た一番大きなウミガメも穴の中に潜んでいました。
ツアー最終日は "灯台下" & "ケイカイ沖" でダイビング。

Dive1でjunkoさんが400ダイブを迎えられました! junkoさん、おめでとうございます!


ラストダイブの "ケイカイ沖" では海も凪いでいたので、なんと野田浜近くまで気持ちよくドリフトしてしまいました! まるでリゾートで潜っているようにな気分でしたよ。

大島のボートダイビングはフロンティアだけで潜るので他のダイバーに会うことがないのも良いですね。もちろんレベルに合わせてポイントも選べます。興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。


今回もご参加のゲストの協力で楽しいツアーになりました。ご参加ありがとうございました。

ありがとうございました!

2024.12.31 by フロンティアスタッフ
2024年も残すところ数時間になりました。

本年もフロンティアダイビングスクールをご利用いただきましてありがとうございました。

皆様のご協力をいただいて事故なく安全にダイビングを提供させていたくことができて感謝しています。

2025年はさらにパワーアップしてアドベンチャーなツアーを開催したいと考えています。新年はお正月の伊豆大島ツアーからスタートします!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は真鶴の岩海岸でボートダイビングツアーを開催しました。

フロンティアの2024年の潜り納めツアー!

元気に “トライアングル” を2ダイブしてきました。
嬉しいことにダイビングボートを貸し切り状態にしていただけました。

潜降していくと透明度は10~15m近くは見えそうな青い海。

見れたらいいですねと言っていたネコザメにいきなり遭遇です!

大きな個体でしたので初めてネコザメを見たakiさん、naomiさんはびっくりしていましたね。

途中、大きなヒラメをshigeakiさんが見つけてくれました。
MYダイブコンピューターをゲットしたお二人。

しっかりモニターしながらダイビングされていましたね。

ダイブコンピューター大事なダイビングの相棒です。

これからもいろいろな海を安全に楽しみましょう。
ダイブ2はちょっと白っぽいところもありましたが、中層のマアジの群れがすごかったです!

上も気になりましたが、下にはハリセンボンやミノカサゴなども見られました。

12月の海でしたがまだまだ南方系のヨスジフエダイとムスジフエダイの幼魚の群れもがんばっていましたね。

今日のランチはカレー屋さんに行ってみました。

初めてのakiさん、naomiさんは大きなナンにびっくりされていましたね。

これからの時期はダイビング後の温かいランチも楽しみです。

2024年の潜り納めツアーにご参加をいただきありがとうございました。
来年も色々な海へご一緒しましょう!
昨日はsaoriさんとtoyaさん2024年潜り納めに小田原の石橋海岸へ行ってきました。

天気も凪も良く絶好のコンディションで2ダイブ。

透明度の良い水中を泳いでいると・・・
大きなアオウミガメが出迎えてくれました!

石橋海岸でウミガメに遭遇するのは初めて、ずっと動かないで近寄らせてくれたのでゲストのお二人もしっかり撮影できました。

2024年のラストダイブにサプライズプレゼントで大喜びのsaoriさんとtoyaさんでした。


水温は17度になりましたが、中層にはネンブツダイ、スズメダイ、そしてアジの群れがたっぷりと群れていましたよ。
お二人とも先月のフォトコースで覚えたスキルを使って良い写真が撮れました!

来年もどうぞよろしくお願いします!

逗子でボートダイビング!

2024.12.23 by いせかずみ
昨日は逗子でボートダイビングツアーを開催しました。

前日までの南西からの強風もやみ無事出航です。

日向にいると意外とポカポカで女性ゲストのみなさんも快適に2024年の潜り納めをしていただきました!
この日は “ツブ根” & “オオタカ根” でダイビング!

潜降して中層を見ているとメジナやイサキ、スズメダイの大群が現れます。

アイゴの幼魚の群れはとてもかわいいサイズなのでmikeyさんもほっこり癒されていたご様子でしたね。

junkoさんはデジカメ撮影しながらも水中マップと実際の地形をしっかり確認しながらダイビング。

逗子の特徴がある地形なのでナビゲーションスキルを練習するにはいいですよね!
師走の海ですが、南方系の魚たちもいっぱいでしたよ。

ミゾレチョウチョウウオやトゲチョウチョウウオの幼魚にはmikeyさんもおもわず拍手!

さらに、びっくりしたのはアジアコショウダイの幼魚も登場。

白黒のパンダのようなカラーはかわいさ満点〜(笑)

カサゴとイタチウオに邪魔されながら?みなさんとじっくり観察することができました。

まだまだ南方の魚たち頑張っていますね!



SUUNTOから今年発売されたダイブコンピュータ『OCEAN』を使ってみました。

水中での視認性が良く、多機能なのにとても使いやすかったです!
今回は逗子ダイビングツアーをリピートしてくれているゲストさんでしたので、ランチ処を開拓に付き合っていただきました。

今日のランチは真新しいお魚食堂の "まさかり丸" さんへ!

お二人は海鮮丼!私はめかぶラーメンのセット。

魚料理は地魚を使っていますのでとっても美味しかったです。

逗子ツアーの楽しみをまた見つけてしまいましたね。

潜り納めツアーにご参加いただきありがとうございました!

月間アーカイブ

TOPへ