西伊豆の淡島でボートダイビング!

先週の土曜日はなかなか頑固な台風19号からのウネリを避けて沼津市の淡島でボートダイビングしてきました!
約1年ぶりの淡島ツアーでしたが相変わらず魚影は濃かったです。
期間限定の淡島の海をのんびりフィッシュウォッチング!
約1年ぶりの淡島ツアーでしたが相変わらず魚影は濃かったです。
期間限定の淡島の海をのんびりフィッシュウォッチング!

エントリーしたら「わぁ〜水底が見えてる〜!」と、kazumiさんとtomokiさんの楽しげな声で期待がアップ♪
今日は浅場の透明度は10mはありそう!水温も24〜25度と快適です。
まずは目的のハナダイ3種類を探しに深場へ移動です。20m付近になるともふもふのソフトコーラル畑にキンギョハナダイやアカオビハナダイ、サクラダイが群れ群れです。 みなさん各自でハナダイ3種類を見つけてコンプリートされていらっしゃいました。
やっぱり期間限定ポイントとあってガンガゼも元気いっぱい! 水底に注意しながらフィッシュウォッチングを楽しみました。
浅場ではかわいいサイズのテーブルサンゴもmickeyさんが発見! ソラスズメダイの群れもいたので南国気分でしたよ。
今日は浅場の透明度は10mはありそう!水温も24〜25度と快適です。
まずは目的のハナダイ3種類を探しに深場へ移動です。20m付近になるともふもふのソフトコーラル畑にキンギョハナダイやアカオビハナダイ、サクラダイが群れ群れです。 みなさん各自でハナダイ3種類を見つけてコンプリートされていらっしゃいました。
やっぱり期間限定ポイントとあってガンガゼも元気いっぱい! 水底に注意しながらフィッシュウォッチングを楽しみました。
浅場ではかわいいサイズのテーブルサンゴもmickeyさんが発見! ソラスズメダイの群れもいたので南国気分でしたよ。

ダイブ2はちょっと流れが入って魚たちの活性化がアップ。
なんと見上げたらメジマグロの群れが登場! 残念ながら早すぎて撮影はできませんでした…
気を取り直してハナダイの群れを見ていたら水底から視線を感じます。
よ〜く見たら巨大なオオモンカエルアンコウがこちらを見ているじゃないですか!
こんな頭ぐらいのサイズは見たことない!とtomokiさんkazumiさんもびっくり。
「大きすぎてかわいさがない…」とmickeyさんが戸惑うくらいのサイズでしたが一緒に撮らせていただきました(笑)
水温が高いせいかアブラヤッコやユカタハタ、サザナミフグなども登場し浮上間際まで色々な魚たちを見ることができましたよ。
これからますます期待高まる淡島の海なのでした!
なんと見上げたらメジマグロの群れが登場! 残念ながら早すぎて撮影はできませんでした…
気を取り直してハナダイの群れを見ていたら水底から視線を感じます。
よ〜く見たら巨大なオオモンカエルアンコウがこちらを見ているじゃないですか!
こんな頭ぐらいのサイズは見たことない!とtomokiさんkazumiさんもびっくり。
「大きすぎてかわいさがない…」とmickeyさんが戸惑うくらいのサイズでしたが一緒に撮らせていただきました(笑)
水温が高いせいかアブラヤッコやユカタハタ、サザナミフグなども登場し浮上間際まで色々な魚たちを見ることができましたよ。
これからますます期待高まる淡島の海なのでした!

この日のランチは地元の漁協が運営する "いけすや" さんへ。
閉店時間が早くなかなかいけないのですが、この日は滑り込みセーフ!
地元で獲れたてのアジを使ったお刺身やフライや料理はどれも美味! ビールと良くマッチしていました。
さらにフロンティアが大好きな “いちごプラザ” へ寄り道も♪ 1日丸々楽しんでしまいましたね。
ご参加をいただきありがとうございました。
閉店時間が早くなかなかいけないのですが、この日は滑り込みセーフ!
地元で獲れたてのアジを使ったお刺身やフライや料理はどれも美味! ビールと良くマッチしていました。
さらにフロンティアが大好きな “いちごプラザ” へ寄り道も♪ 1日丸々楽しんでしまいましたね。
ご参加をいただきありがとうございました。
コメントを記入する