伊東でボートダイビング!

昨日は東伊豆の人気No.1エリアの伊東へ行ってきました。
最近、冷たい水に覆われたしまっている伊豆半島、表層10mくらいまでは24度ありましたが深いエリアは20度を下回る冷たい水が入っていました。
最近、冷たい水に覆われたしまっている伊豆半島、表層10mくらいまでは24度ありましたが深いエリアは20度を下回る冷たい水が入っていました。

Dive1は夏季限定ポイントの “五島根” へ。
南の根のトップではタカベやアジの大群が回っていました。
そして根回りにはキンギョハナダイがたっぷりと群れ、大きなマダイやアオブダイなどにも接近できましたよ。
浮上前のブイ下ではカゴカキダイの群れに遭遇できました!
南の根のトップではタカベやアジの大群が回っていました。
そして根回りにはキンギョハナダイがたっぷりと群れ、大きなマダイやアオブダイなどにも接近できましたよ。
浮上前のブイ下ではカゴカキダイの群れに遭遇できました!

Dive2はメインポイントの “白根” にエントリー。
軽い逆潮がかかっていましたが、こちらも温かいエリアには小魚がぐっちゃりと群れていました。
白根中では何年か越冬したであろう大きなクマノミをウォッチング。
水底ではあちこちでクエがクリーニングされていましたよ!
早くこの冷水域がなくなってくれることに期待したいですね。
軽い逆潮がかかっていましたが、こちらも温かいエリアには小魚がぐっちゃりと群れていました。
白根中では何年か越冬したであろう大きなクマノミをウォッチング。
水底ではあちこちでクエがクリーニングされていましたよ!
早くこの冷水域がなくなってくれることに期待したいですね。

ランチは十年ぶりに真鶴の 『主家』さんに行ってきました。
名物の “アジのまご茶漬け”は アジ丼+茶漬け+イカの塩辛茶漬けと3回味を変えて楽しめる一品です。
アジフライやアジの塩焼き、そしてアジのたたきなど地元で獲れた新鮮な魚を楽しめました。
名物の “アジのまご茶漬け”は アジ丼+茶漬け+イカの塩辛茶漬けと3回味を変えて楽しめる一品です。
アジフライやアジの塩焼き、そしてアジのたたきなど地元で獲れた新鮮な魚を楽しめました。
コメントを記入する