透明度バツグンの岩でボートダイビング!

昨日は真鶴半島の岩でボートダイビングしてきました。
ご参加のゲストは皆さん2年ぶりのダイビング、ということでリフレッシュコースもかねてのツアーになりました!
ご参加のゲストは皆さん2年ぶりのダイビング、ということでリフレッシュコースもかねてのツアーになりました!

まずは人工漁礁の "ロックトライアングル" へ。
前日の南西強風のアップウェリングで透明度がアップしたとのことでしたが、エントリーすると一面に青い世界が広がっていました!
良いところでは透明度15mくらい。夏の真鶴でここまできれいなトライアングルはあまり記憶にありません。
構造物にはカラフルなソフトコーラルがみっしり、まるで竜宮城みたい!…行ったことはありませんが・・・。
タカベやキンギョハナダイの大群がとても綺麗でしたね。
水底付近にはヒゲダイやクエ、クチグロなどがウロウロ。構造物のまわりをゆっくり泳ぎながらリフレッシュしていただきました。
前日の南西強風のアップウェリングで透明度がアップしたとのことでしたが、エントリーすると一面に青い世界が広がっていました!
良いところでは透明度15mくらい。夏の真鶴でここまできれいなトライアングルはあまり記憶にありません。
構造物にはカラフルなソフトコーラルがみっしり、まるで竜宮城みたい!…行ったことはありませんが・・・。
タカベやキンギョハナダイの大群がとても綺麗でしたね。
水底付近にはヒゲダイやクエ、クチグロなどがウロウロ。構造物のまわりをゆっくり泳ぎながらリフレッシュしていただきました。

Dive2は久しぶりに "化ヶ根" に潜ってみました。
こちらは大きな根のまわりながら地形を楽しむポイントです。
深場には体長1mオーバーの大きなコブダイの老成魚が登場。コロダイのクリーニングシーンも見ることができました。
浅場にはメジナやカゴカキダイの群れ、ハナミノカサゴやヘラヤガラなど魚がいっぱいでしたよ。
こちらは大きな根のまわりながら地形を楽しむポイントです。
深場には体長1mオーバーの大きなコブダイの老成魚が登場。コロダイのクリーニングシーンも見ることができました。
浅場にはメジナやカゴカキダイの群れ、ハナミノカサゴやヘラヤガラなど魚がいっぱいでしたよ。

アフターダイブは・・・暑いときに熱いものを・・ということで、皆さん初めての『小田原タンメン』へ。
汗をかきながらすする真夏のタンメンも美味しものですね。
ご参加ありがとうございました。
汗をかきながらすする真夏のタンメンも美味しものですね。
ご参加ありがとうございました。
コメントを記入する