ツアーに出かけよう

ピックアップツアー紹介

伊豆大島ボートダイブツアー!

2023.05.15 by フロンティアスタッフ

2023年1月~12月

東京/竹芝桟橋からジェット船で1時間45分で行ける近場最強の海。

2023年もフロンティアは大物を目指してドリフトポイントを潜りまわります! ボートをチャーターして伊豆大島北部の大物ポイントにチャレンジ!

昨年からはNEWポイント “灯台下” も加わって全部で6つのポイントを楽しめるようになりました。

 


また、潮流やボートの航路の関係でなかなか潜ることができない未開のスポット “沖の根” では何百と群れた“ブリ壁”に目前で遭遇したことも!

2022年はウミガメが多く出現! 1ダイブで10匹以上のアオウミガメに出会うこともありました。

 


ボートはもちろんチャーターで、1日3ボートダイブもOKです。潜るポイントも思いのままだし、潮汐の時間をみてドリフトダイブができるので大物遭遇率もグ~ンとアップ!

リクエストがあればナイトダイビングも楽しむことができます。そして初夏から秋にかけては早朝ダイブでハンマーヘッドシャークの群れに出会えるチャンスもひろがります!


宿泊はダイバーに人気の “パームビーチホテル” 清潔で使いやすく、なにより食事がとっても美味でボリュームたっぷりなんです!

ドリフトダイブが初めてのダイバーもご参加OKです。ぜひチャレンジしてみてください!

2022年お正月の伊豆大島ツアーレポートはこちらから

【2023年伊豆大島ツアー開催スケジュール】
 ・1月1日(日)~3日(火)
 ・1月28日(土)~29日(日)
 ・6月18日(日)~19日(月)

南伊豆/神子元島ドリフトダイブツアー!

2023.05.15 by フロンティアスタッフ

2023年2月~10月

神子元島は南伊豆/弓ヶ浜の沖合約9㌔、小さな灯台がひとつだけある、古くから大物の磯釣りのポイントとして有名な無人島です。

大型のダイビング専用クルーザーで約15分のダイビングエリアでは、全て潮流の影響を考慮したドリフトダイビングになります。

 


神子元島周辺の海域は黒潮の影響を受け、ブリ、カンパチ、ヒラマサ等の回遊魚、メジロザメ等の各種サメ、クエ、アオブダイ等の根付きの大型魚、アカウミガメ、アカエイ、トビエイ等の各種エイなどの「大物」と呼ばれているものから「季節来遊魚」と呼ばれているものまで、魚の種類も多種多様で魚影が濃いのが特徴です。

黒潮の影響を大きく受けるその海はアドベンチャーダイブを楽しめる、大物好きのダイバーを魅了してやまないポテンシャルの高い水中世界が広がっています。

 


そして初夏から秋にかけてはハンマーヘッドシャークの群れに出会えるチャンスがひろがります!

潮流に乗って中層をハンマーサーチするぞくぞくする感覚を一度体験してみてください。そしてハンマーヘッドシャークの群れやメジロザメの群れと遭遇できたその瞬間にはアドレナリン爆発です!

また水温が上昇する夏はレアものと出会うチャンスも! フロンティアチームは過去にマンボウやオサガメ、ブルーシャーク、オナガザメ、サンドタイガーシャーク遭遇したこともあります!


また、神子元島でダイビングを楽しむことができるようになると全てのダイビンスキルがアップするので、世界中どこの海に行っても余裕をもって楽しめるようになること間違いなしです。

【2023年神子元島ツアー開催スケジュール】
・2月10日(土)夜~12日(日)
・3月11日(土)夜~12日(日)
・5月4日(木)夜~7日(日)
・7月10日(月)夜~12日(水)
・7月15日(土)夜~17日(月)
・8月11日(金)夜~13日(日)
・9月11日(月)夜~12日(水)
・9月15日(金)夜~18日(月)
・10月7日(土)夜~9日(月)

※ 上記日程以外でリクエストでも開催いたしますので、ご希望のお客様はお気軽にお問い合わせください。

2018年開催の神子元島ツアーレポートはこちらから

日本最西端の島を潜る! 与那国島ツアー!

2023.05.15 by フロンティアスタッフ

2023年5月26日(金)~29日(月)

沖縄本島から南西に約500キロに位置する日本最西端の島 “与那国島”。今回は10年ぶりに初夏の与那国島で回遊魚シーズンを狙ってのツアー開催です。

島の最西端にある岬、“西崎”の“南の根” “中の根” “西の根” などのエリアの中層をドリフトダイブで流しながらサーチします。

冬には深場に集まるイソマグロやギンガメアジ、バラクーダの群れも初夏の水温が上がるシーズンになると浅めの水深に現われたり、群れが大きくなる確率が高まります。

 


大物以外のポイントではハタタテダイの大群が乱舞するポイントや地形派も楽しめる洞窟ポイント、また、海況にもよりますが人気の“遺跡ポイント”にもチャレンジできる、色々なダイブスタイルが楽しめるシーズンでもあるのです。

 


サービスのダイビングクルーザーやシャワールーム&お風呂などの施設も快適で、女性ダイバーの方にも大好評です。

到着日からダイビングすることも可能ですのでオプションも含め最大8ダイブと与那国島の海を潜りまわります!


ちょっと前ですが、2010年5月開催の与那国島ツアーレポートはこちらから

ツアー定員7名/残席0名様

世界遺産の海を潜る! 小笠原ツアー!

2023.05.15 by フロンティアスタッフ

2023年8月1日(火)~6日(日)

東京か南へ1000㌔。ボニンブルーと呼ばれる青い海が広がる “世界遺産の海 小笠原” ツアー開催です!

この時期は島周りでもイソマグロなどの大物が期待できます。また、海況が良ければ日帰りでの秘境ケータ列島/嫁島マグロ穴への遠征も予定していますよ!

 


もしかすると野生のイルカとの出会いがあるかも!? 

2019年は幸運にも恵まれマンタスイムも楽しむことができました。

 


宿泊施設は街中にありますのでお土産巡りも楽しいです♪ 

小笠原の食材を使った家庭的な食事もとってもおいしいですよ。

もちろん、往復特2等船室利用ですので小笠原への船旅も快適に過ごせます!

今年の夏休みは世界遺産の海を思いっきり楽しみましょう!


2019年小笠原ツアーレポートはこちらから

2017年小笠原ツアーレポートはこちらから

ツアー定員7名/残席2名様

リゾートデビューツアー! 石垣島ツアー!

2023.05.15 by フロンティアスタッフ

2022年10月20日(金)~23日(月)

沖縄最大のサンゴ礁に囲まれる石垣島。この時期の“マンタスクランブル”ではマンタとの遭遇率がアップ!

流れもないポイントですので初めてのリゾートダイブの方もでおすすめです。

 


かわいいクマノミやカラフルな魚たちがいっぱいなのでゆっくりフィッシュウォッチングを楽しみながらのんびり潜れる海ですよ。

 


ダイビングボートは大型ダイビングクルーザーで安心♪

利用ホテルは市街地のシティホテルをシングルユースで予定しています。アフターダイブはおいしい沖縄料理に舌鼓もいいですね!

今年こそは南の島でのダイビングデビューをしてみませんか!


2010年10月開催の石垣島ツアーレポートはこちらから

2024年1月13日(土)~20日(土)

待望のモルディブダイビングサファリツアーを企画しました!

インド半島南西沖のインド洋に位置する南北に細長い諸島。モルディブ共和国。

26の環礁とその中の約1,200の島からなる高温多湿の熱帯エリアで、毎年、人口を上回る数の観光客が訪れる憧れの楽園です。

 


今回は最も人気の高い南ルート!別名“王道コース”です。

北マーレ環礁~南マーレ環礁~南アリ環礁~北アリ環礁~ラスドゥ環礁とモルディブの人気の定番南ルートをじっくり潜りまわっていきます。

南アリ環礁ではジンベエザメを狙い、北アリ環礁ではマンタを狙うバラエティに富んだ王道南ルート。チャンスがあればナイトダイビングもカバーと盛り沢山です。

 


南北マーレ環礁ではヨスジフエダイやクマザサハナムロの群れ、グレイリーフシャークやホワイトチップシャークなど沢山の魚たちがダイバーをお出迎えしますよ。

もちろん、ここでしか見られないインド洋固有の魚たちもいっぱいでまさにダイバーパラダイス!

 


今回のクルーズは2020年新艇のBLUE号を利用。ラグジュアリーなクルーズライフをご提供します。そして、ジャグジーやプール、スライダーも利用できます。最大22名乗船可能で、ゆったりとお過ごしいただけますよ。

船内には、現地のスタッフがホスピタリティ溢れる手厚いケアでおもてなし♪ ダイビング以外も快適に過ごせます。

ダイビング船(ドーニ)は使いやすくとっても広々!もちろん安全を考慮してエンリッドエアーの利用を予定しています。

2016年3月のモルディブサファリツアーレポートはこちらから

2019年3月のモルディブサファリツアーレポートはこちらから

ツアー定員7名

TOPへ